ノンシュガー ジャム!!
ジャムと言えば、たっぷりのお砂糖を使って
果物を煮ていくイメージがあるかと思いますが
そもそも、果物だけで作っていたのが始まりではないか?と思います。ただ、その方法だとたくさんの原料と長い時間がかかり、商品として世に出すにはあまりにも手がかかりすぎる・・・
となれば、たっぷりの砂糖を使うという方法が便利なわけですね。
ところが、砂糖を使うと本来のフルーツの香りや色やら味が薄くなってしまう・・・ということで登場するのが
香料・着色料などの合成食品添加物。
美味しくてヘルシーな本来のジャムはないものか?と探していたら、有りました。
フランス産ですが、有機栽培のフルーツによるノンシュガーのジャム。日本では、有機栽培のフルーツそのものが手に入りにくいので、これはありがたい商品です。
食べてみると、やはり香りがいいです。甘さもじゅうぶん~
ホットケーキに混ぜて焼いてみたら、まあ美味しい事!!!
============================================
ツイッター @siki_sai
インスタグラム nayorosikisai
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9



果物を煮ていくイメージがあるかと思いますが
そもそも、果物だけで作っていたのが始まりではないか?と思います。ただ、その方法だとたくさんの原料と長い時間がかかり、商品として世に出すにはあまりにも手がかかりすぎる・・・
となれば、たっぷりの砂糖を使うという方法が便利なわけですね。
ところが、砂糖を使うと本来のフルーツの香りや色やら味が薄くなってしまう・・・ということで登場するのが
香料・着色料などの合成食品添加物。
美味しくてヘルシーな本来のジャムはないものか?と探していたら、有りました。
フランス産ですが、有機栽培のフルーツによるノンシュガーのジャム。日本では、有機栽培のフルーツそのものが手に入りにくいので、これはありがたい商品です。
食べてみると、やはり香りがいいです。甘さもじゅうぶん~
ホットケーキに混ぜて焼いてみたら、まあ美味しい事!!!
============================================
ツイッター @siki_sai
インスタグラム nayorosikisai
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9


