2010年9月17日
ここ名寄でも、秋の農産物がとれ始めました。カボチャ、じゃがいもが最も多い野菜となりますが、周辺では人参、玉ネギも穫れています。
今の時期は、1箱10kg単位での販売が最も安くなりますので今のうちに貯蔵できる野菜を買い貯めておくことがより経済的です。ほんの15年ほど前には越冬用として100kg~200kgの野菜を買われる家庭が普通にありましたが、今ではすっかり見られなくなりました。その原因としては、貯蔵するための専用の保管場所を備える家庭がなくなってきたこと、スーパーやコンビニなどお正月でも営業している店ができたことなどがあると思われますが、いずれもトータルで考えれば高く付いています。
物の値段が高いか安いかと考えるとき、人はよく錯覚します。たとえば500gで128円のじゃがいもと10kgで1580円のじゃがいもでは、どちらが安いか?
ちょっと考えれば10kgの方がかなり安いことが分かりますが、感覚的にはほとんどの人は128円を選ばれます。
今年の冬には野菜が高騰することはほぼ間違いないとささやかれています。さあ、電卓片手に買い物しましょう!
▲ HOMEへ
今の時期は、1箱10kg単位での販売が最も安くなりますので今のうちに貯蔵できる野菜を買い貯めておくことがより経済的です。ほんの15年ほど前には越冬用として100kg~200kgの野菜を買われる家庭が普通にありましたが、今ではすっかり見られなくなりました。その原因としては、貯蔵するための専用の保管場所を備える家庭がなくなってきたこと、スーパーやコンビニなどお正月でも営業している店ができたことなどがあると思われますが、いずれもトータルで考えれば高く付いています。
物の値段が高いか安いかと考えるとき、人はよく錯覚します。たとえば500gで128円のじゃがいもと10kgで1580円のじゃがいもでは、どちらが安いか?
ちょっと考えれば10kgの方がかなり安いことが分かりますが、感覚的にはほとんどの人は128円を選ばれます。
今年の冬には野菜が高騰することはほぼ間違いないとささやかれています。さあ、電卓片手に買い物しましょう!
- Copyright © Sikisai 2009,2010 -
▲ HOMEへ
テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ