毎日使う道具、お箸

例外もあるかと思いますが
毎日使う道具として真っ先にあげられるのが
お箸!
今は100円ショップでも買えるお箸ですが
口の中に入れる物で有り
噛んでしまうこともあるので
食べても安全なもので作られている物が
安心できますね。
そして、
お箸の太さによって
同じご飯でも味が違ってくるような気がします。
これはもう個人的な感想なのであいまいですが・・・
そして持ちやすさ、つかみやすさ、ほぐしやすさ、
などなど道具としての出来映えが
お箸によって大きく変わってきます。

毎日使う物なので
自分にあった使いやすい物を選んで下さい。

竹細工職人が作る すぐれた道具としてのお箸。
えあまのお箸がおすすめです。

農薬を使わない竹を調達し
手作りで安全な塗料を使って仕上げる。
1膳仕上げるのにどれくらいの時間がかかるのでしょうね?手間賃は・・・・

今店にあるえあまのお箸は、どれも千円台です。
これが高いのか安いのか、
どういう価値観を持つかで変わります。

20181128ohasi.jpg


プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ