うすいろ だしの素

濃縮だしの素には、
うすいろ と書かれたものがあります。
しかし、外から見ても同じ濃さにしか見えない
この うすいろ とは、いったい何がうすいろなのでしょうか?
実は、濃縮なので分かりづらいのですが、
薄めたときに色が薄いのが、うすいろ。
うすくち醤油と濃口醤油の違いのようなものです。

用途は、あまり濃い色をつけずに味を含ませたい料理に!

おでん、だし巻き、関西風うどん、茶碗蒸し
などなど・・・

そして、メーカーにもよりますが
濃口の濃縮だしの素と比べて塩分はうすくはなりません。
ほぼ同じか、少し多めかもしれない。
また、原材料も少し違いますので
当然のことながら 味が違う!のです。

濃縮だしの素を使って、同じ材料の煮物を作っても
濃口か、うすいろか、によって
色だけではなく風味や味まで変わる!
ということです。

濃口と うすいろ

両方揃っていると、味付けのバリエーションは
2倍になります!
その中間の味が欲しいときには
これらのだしの素をブレンドして使うこともできます。

京都の料亭では
濃口醤油とうすくち醤油をブレンドして
田楽のタレを作られているお店もありました。

さあ~ まだ使ったことがない人
一度は、体験して見ませんか?

20180828usuiro.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ