お知らせ

9月30日(月)は、税率変更による価格設定変更作業のため、臨時休業いたします。
食品は、軽減税率の対象になるため価格の変更はありませんが、日用品は、消費税が8%から10%に変更になります。

大阪ごまぽんず

名前が すごい!
誰が作ったんでしょうね~
地名の入った食品名は他にもありますが
なかなか勇気のいるネーミングです。
大阪はね、これが美味しくなかったら
ブーイングの嵐になりますからね。

で、試してみますと
美味しい~
これなら大阪の人は文句言わないだろうというレベルです。
(よくわからない表現でスミマセン・・・)

酸っぱすぎず、甘すぎず、辛すぎず、
かと言って個性がないわけでなく、旨味があり、
びみょうなバランスが保たれている状態!
(よけいワカランわ!)

食べていただくのが一番ですね。
ナムルの素という胡麻がありましたので
昨日は人参の葉っぱで、
本日は菜花で、
胡麻和えに使ってみました。

うまいよ~~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190926_122623.jpg
20190926_092016.jpg

格安!有機栽培かぼちゃ~

毎年この時期に少しだけ販売します
有機かぼちゃの特価!

ちょっとサイズは小さめですが、
甘みは大玉と変わらない~
かえって使いやすいサイズのかぼちゃです。
1玉で約1kg有ります。
これでも、ご家庭では2回分かもしれません。
毎年、出始めは甘さが乗らず
少し待ってから食べたほうが美味しいのです。
が、しかし
今年のかぼちゃはチョット違う!
入荷してすぐに切ってみましたら
果肉の色が濃い!
こ、これはいけるかもしれない・・・・
と、さっそく煮てみましたら
なんと甘いこと!!

もう少し待てばさらに甘くなるのか???

いやいや~今で充分美味しいから
今から食べよう~
ということで、このかぼちゃ
農薬・化学肥料を使わない有機栽培ですが
なんと、1玉消費税込みで

¥150.-

数量限定です!
お早めにお越しくださいませ~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190923_081949.jpg
20190923_082204.jpg
20190923_135602.jpg

オリーブオイル講習会 無事終了しました~

オリーブオイルの正しい使い方が、随所で確認できました。
ニンニクは、つぶしてはイケナイ!
ニンニクは、こがしてはイケナイ!
ニンニクが臭いのは、間違った料理のせい。
熱の加え方、熱の逃がし方、味の付け方、
道具の持ち方から、切り方、味見のタイミングまで
講師の朝倉先生を取り囲む位置で
見て、香りを確認して、味見もして
怒涛の2時間を満喫していただきました。

たった2時間ですが、日本のイタリア料理シェフでも知らないような深ーい料理の化学反応を学習した皆さんは
今夜からオリーブオイルのスペシャリストに変身します。

おうちごはんのレベルが一気に上がりますので、
この先は実り豊かな人生をお楽しみください。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190918_140301.jpg
20190918_140305.jpg
20190918_143303.jpg
20190918_144829.jpg
20190918_150252.jpg
20190918_152550.jpg
20190918_153020.jpg

生姜、からし、わさび

あるとないとでは、随分ちがってきます。
生姜・からし は、粉末と練ったものがあります。
以前は無かった おろしにんにくも加わり
使いやすい調味料が増えました。

納豆、焼きナス、お刺身、うどん、蕎麦、おでん
などなど例をあげたらきりがないくらい多くの料理で使われています。
醤油、味噌、マヨネーズ、ねり胡麻、などと組み合わせることで、さらに深い味へと変化していきます。

味の広がりを想像しながら調味料をブレンドしていく事は
絵を描くことや、音楽をアレンジしていく事に似ていますね。

ただ、使ったからと言って色が変わるわけでもないので
食べてみるまで分からない、写真では伝えにくい素材です。
時代が進むと、それもできるようになるのでしょうか???

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj
20190917_shougakarasiwasabi.jpg

新発売!ひよこ豆粉のカレーとシチュー

ひよこ豆粉を使った
カレールウ と シチュールウ が出ました!
小麦粉や米粉は使っていません。
ひよこ豆粉だけなんです。
どんな味なんでしょうね?????

袋には、一応5皿分と書いてありますが
お皿が大きかったり
たくさん食べる人には
5皿ないかもしれません~
予めご了承ください。

我が家では4皿分かな~(笑)

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190916-hiyokomameno.jpg

消費税が上がります!

10月1日より消費税が上がります!
8%だった消費税が10%になります。
食料品など一部は軽減税率として8%のままですが
世の中のほとんどのものは値上がりになるわけです。

商品によって税率が変わります。
味噌や醤油など食品は8%
洗剤や化粧品など生活雑貨は10%の消費税がかかります。
当店では、以前より税込み価格で表示していましたので
お買い物の時には、分かりやすい金額表示と思いますが
以前より高くなった!という物も出てきます。

気分が下がりそうですね~
なんとか気分を上げたい!

そこで
あと2週間ほどですが、
”生活雑貨5%割引セール”
を行います。

お買い物の時に
フェイスブックのセール分!と自己申請してください。
生活雑貨だけを先に精算いたします。
会員証をお持ちの方は先に出してくださるとポイントが付きます。(会員登録は無料です)

LINEでクーポンを受け取られた方は、先に提示願います。ショップカードのクーポンも付きます。

これらのサービスは、複数同時に使えますが自己申請となりますので、ご注意ください。

”生活雑貨5%割引セール”は 9月28日(土)まで
ご来店をお待ちしています。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj
20190914.jpg

豚肉・牛肉・ソーセージ・ベーコン

安全な飼料で育てられた牛・豚の精肉と
それらを原料にした無添加のソーセージなど
予約をお聞きします。

大変残念ながら、牛肉については今月でいったん終了となります。子牛の価格が一気に跳ね上がったのです。
今後、輸入以外の牛肉は一気に高騰するでしょう。
何らかの操作をしないかぎり。

10月からは、送料など食べるもの以外のものには
消費税が8%から10%と変更になり
それらの影響を受けて、結局食べ物も値上げになります。
消費税アップを許してしまった国民には、
この先食べ物を始め、あらゆるものの値上がりに縛られることになります。(給料以外は・・・・)

さて、買いだめできるものとできないものがありますが
今回でいったん終了になる牛肉やこの先いつか値上がりになる豚肉、ソーセージ、ベーコン、コロッケなど
10月に買う予定の物があるなら、9月に買っておいた方が少し安く済みます。

ご検討ください。

---------------------------------------------------
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。
 四季菜ニュース
 http://746sikisai.blog46.fc2.com/

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20181117be-konburokku.jpg
20180503butabara.jpg
20190912-kounou.jpg

ケチャップライス

最近、暑いですね~~~
もういやんなったー

カラダは重いし、やる気が出ない・・・
日頃まわらない頭が、ますますにぶくなる。
ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、・・・・・

ご飯は、チャチャっと作ってそこそこ美味しく食べたい~
なんて手抜きをお手伝いする
カンタン料理コーナー・・・・・ パチパチパチ!👏👏👏
(そんなコーナーありましたっけ?)

用意するもの
ご飯、残り野菜、ケチャップ、卵
あれば、残りソーセージか お肉の残りなど

作り方
フライパンで、刻んだ残りシリーズをササッと炒め塩コショウしてご飯を混ぜ、ケチャップを入れて素早く混ぜる。
ケチャップが混ざったらお皿に盛り、
フライパンを洗って、目玉焼きを作る。
目玉焼きは、白身がかたまってきたら黄身をつぶして
蓋をかぶせ、弱火で蒸し焼きにして1分。
ケチャップライスにかぶせて出来上がり~

ご飯炒める時に、多少失敗しても
ケチャップ入れたら目立たなくなります。
さらに、半熟卵をのせたらますます分からないので
ダイジョウブ~(笑)

この料理、ケチャップが美味しいかどうかで
結果が大きく変わります。
料理は手抜きでも、ケチャップは手を抜かないで
本物を選びましょう~

---------------------------------------------------
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。
 四季菜ニュース
 http://746sikisai.blog46.fc2.com/

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj
20190910_kechappu.jpg
20190813_kechappuraisu.jpg

パンダ豆~

白と黒の模様がかわいい~と言われる
パンダ豆
別名シャチ豆

インゲン豆の仲間です。
豆そのものに、ほのかな甘みがあり
しかし砂糖を使うと分からなくなってしまう
繊細な甘みです。

一晩水で戻して
1回水を変え
もう一晩漬けてから
圧力鍋で塩ゆでしました。

塩ゆでしたパンダ豆に片栗粉を振って
オリーブオイルでささっと炒めます。
香ばしさの中にちゃんと豆の甘さがあり
栄養満点の植物タンパクです。

このパンダ豆は、北海道の在来種です。

収穫量があまりにも少ないため
なかなかお目にかかれないかもしれません。

---------------------------------------------------
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。
 四季菜ニュース
 http://746sikisai.blog46.fc2.com/

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190909_panndamame.jpg
20190909_pandamame2.jpg

酸処理って何?

海苔の袋に書いてあります。
「酸処理していない」と
酸処理って何?
野菜で言いますと、農薬散布と同じようなこと
らしいです。

そもそも、海苔は養殖がメインで
海で養殖していますが
天候や海の状態によっては
うまく育たないことがあり
病気が出たり、色が薄かったりして
海苔のランクが下がったり
売り物にならなかったりしました。

日本では味よりも見た目でランクが決まるようです。
黒い海苔が良い海苔うまい海苔だと信じている
困った国民が多い国でもあります。

TVでコマーシャルが入るおにぎりの海苔は
黒々していてパリパリです。
イメージ第一主義ですね。

この状態がエスカレートしますと
海は次第に汚染されていき、
海苔の味は落ち、
その海苔や汚染された海の魚も汚染され
それらを食べた人間も汚染され
・・・・・・・・・

酸処理していない海苔は、
海苔の味が残っています。海の香りです。
礼文の川村さんの昆布と同じ!
美味しいものをたべましょうよ~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190903_sannshori.jpg

ビッグイシュー366号入荷しました。

特集は、「プラスチック革命」
2050年、海の中のプラスチックの量は
重さで魚の量を超える、との試算がある。
・・・・・・・
本文より

この私たち一人一人が意識して考えなければ
この世界は、とんでもないことになる。
そんなプラスチックの問題を
分かりやすく取り上げています。
対策は誰にでもできますが、一人一人が始めないと!
では何から?どうやって?

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190902_bigissue.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ