青えんどうの甘煮缶

缶詰になっていると中が見えないので
なかなかイメージしにくいかと思いますが
色もきれいだし、味もいい!
また、缶詰にすることで日持ちします。
北海道の豆の缶詰シリーズもそんなすぐれものたちです。

箸休めとして
サラダにちりばめたり
かき氷のトッピングにも!

豆そのものに甘みがありますから
使われている砂糖の量はさほど多くはありません。

ひと缶にたっぷり入っていますが、
これでも自分で作るには結構な時間と燃料を使います。
豆の甘煮は、夏場は買う方がエコかもしれません。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj
20190730_aoendounoamani.jpg
20190731_mamenokandume.jpg

利尻昆布(ほんもの)その1

礼文にいる、漁師さんから
ほんものの利尻昆布が 届きました!!

日本海側 礼文島でとれたきれいな海の昆布です。

酸処理していません、
着色していません、
礼文カフカイの漁師でイケメンの川村さんが
当店まで来られましたので
いろいろお話をお聞きすることができました。

昆布を使う人が減ってきてます。
それは、昆布を使うのがめんどうだと思われている事と
うまい昆布が減ってきたこと!だと思います。
ジャガイモや人参と同じように扱えますし、
この昆布はうまい!

この昆布でいろいろ作ってみました。
そしたら、それぞれが
別次元の味です!
長くなるので、続きは次回に・・・・・・

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190729risirikonbu.jpg
20190729risirikonbu2.jpg
20190729risirikonbu3.jpg

はちみつ 入荷しました~

長らく品切れになっていました
下川のはちみつ
やっと入ってきました! パチパチパチパチ👏👏👏👏

今回入荷したのは
アカシアメインの百花蜜です。
色は薄めです。
くせのない濃厚な甘さが自慢~

最初は、なめるだけで幸せですね~~~~

150g入り税込み¥756.-
430g入り税込み¥2160.-

とても上質なはちみつです。
でも、価格はリーズナブル~

---------------------------------------------------
*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190727_hatimitu.jpg

さしすせそセール!

LINEをお使いの方へ、
またまたクーポン券を発行いたします。

今回は、さしすせそセール!
基本調味料の
砂糖・塩・酢・醤油・味噌 の中から
2種類以上のお買い上げで
なんと10%割引になる~
そんなうれしいセールです。

LINEでまだお友達登録されていない方は
先に、友達登録をしてくださいね。

登録が終わったら、または登録済なら
 さしすせそ  とメッセージを送ってください。
クーポンゲットの画面に切り替わりますので
ゲットしてください。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
 お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
http://nav.cx/6CgiGfj

20190725_sasisuseso.jpg
20190725-ku-pon.jpg

有機アップルビネガー

リンゴ酢ですね。
メンガツォーリ社の 有機アップルビネガー
新製品です。
本場イタリア産、
メンガツォーリ社の有機バルサミコ酢は超有名商品
同じ会社の有機アップルビネガーは大いに期待できますね。

この時期なら需要は高まります~
まずは、冷たいアップルビネガードリンクにして
クーっと、一杯飲んでみますか~

*アップルビネガー20ml
 ハチミツ20g
 水160ml
 氷 適当
 お好みでレモン果汁少量

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190724_ringosu.jpg

そうめん

先日のニュースで、輸入小麦粉の中から
除草剤の成分が検出された!
というのがありました。
輸入小麦粉とは言っても
日本人が食べている小麦粉のほとんどは
輸入小麦です。
見つかったその小麦粉は
どのような加工品に変わっていったのか?
という追跡調査はあるのでしょうか?
いつも分からないままにされているような気がします。
不安ですね~

数少ない国産小麦を使った
そうめん。
あります。

合成の添加物を使わない
ほんものの麺つゆも 
あります。

まず、ゆったりした気分で食べたいですね~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190723_tenobesoumen.jpg
20190723_soumen.jpg

豆腐と豆のトマト煮

甘酸っぱくてローカロリーで
しっかりたんぱく質もとれる!
そして、
赤くてきれい~

じゃなくて、
簡単にできる~

ので、おススメです。

材料は、豆腐と豆の水煮缶、トマトピューレ
あわせて、ひと煮立ちしたら出来上がり。
豆の水煮には、塩を使ったものがありますので
味見してから調味料を足してくださいね。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190722mametouhu.jpg

大豆でミートスパゲッティ~

品切れしていました道産大豆(在来種)が入荷して
なんだかほっとしています。
豆はいろんな料理法があり、
甘煮しか知らない方にとっては
目からウロコが落ちっぱなしになるかもしれません。

豆料理のレシピにも載っていますが
豆を小さく砕いて使いますと
食感がひき肉に似てきます。
こうすることで
使える料理の幅がグッと増えるわけです。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190720_mameryouri.jpg

道産、在来種の豆 入荷!

道産で在来種(1代限りではない!)の豆
第2弾が入荷しました。
初回入荷で、すぐに売り切れてしまった豆をはじめ
カタログを見て、これが欲しかった~と言ってもらった豆
初回は入荷しなかった豆
などなど、またもや入荷数は少量ですが
早めに来ていただければ、けっこう珍しい豆もゲットできますよ。
売り切れちゃった場合は、予約してくださいね。

豆の甘煮缶(甘さ控えめ)も入りました。
お菓子作りや、
味噌、マヨネーズなどとあえて
田楽やサラダに、カレーや煮物に、
その他、やさしい甘さが欲しい時に役に立ちます!
余ったら、冷凍保存できます。

豆が違うと、うまさが違う!

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190719_beniyamame.jpg

にっぽんの麺と太陽のごはん

にっぽんの麺を食べていますか?
輸入された小麦粉ではなく、
私たちが暮らすこの土地で
太陽が育てた小麦の麺です。

昔からこの国にあった素材で
昔からあった料理の知恵を使えば
肉・卵・乳製品がなくても
おいしいご飯が作れます。

では、どうしたらいいのか?
そのノウハウが見事に整理された
知恵の結集本が入荷しました。

・・・・・・
すべてをやり尽くし、完成されたものより、
これから発展していくものに
人はわくわくします。
(「おわりに」より一部抜粋)

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190716_taiyounogohann.jpg
20190716_nipponnnopan.jpg

ビッグイシュー363号入荷しました

特集は、多様な魚とたわむれる   です。

脊椎動物の半分以上を占める魚たち
その魚の想像を超える生き方の多様性

リレーインタビューは、はるな愛さん

スペシャルインタビューは、ジェシカ・ロースさん

今週号のサブテーマは「多様性」なのかもしれません。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190716bigissue363.jpg

味付けいなり 、 絹とうふ

いなりずし は、人気のお寿司です。
これをご家庭で作るには、
まず、うす揚げを 甘辛に煮る!ということから始める必要があります。
ところが、これが結構大変で時間がかかるし火のそばで時々様子を見ておかないとうまく出来上がりません~

すし飯は比較的簡単なんですが、うす揚げが・・・・

そこで、食べたいときに食べたい分だけ使える
甘辛に煮付けた 味付けいなり は、いかがでしょう?

いなり寿司も、ご家庭で!!

そして、暑い日には 冷ややっこ~
これは木綿豆腐より 舌触りがなめらかな 
絹とうふがいいですね。

冷蔵庫に置いています。
お早めにお越しください~~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190711_ajitukeinari.jpg

おいしい冷凍グルメのお知らせ

不定期で案内しています、無添加の冷凍食品シリーズ
中華総菜や お魚 冷凍のベリーなど
人気の商品です。

季節によっては今回限りのものもあります。
一つでも注文できますので、締め切りまでにご連絡ください。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190709_reitougurume.jpg
20190709豚まんと たらこ

スープの素

超便利な素材として
真っ先に挙げたいのが
スープの素!

和風、洋風、中華風のスープを作る時にも
もちろん便利ですが、
塩・コショウと同じくらい味付けの調味料として優秀~

いつもの野菜炒めが一味違うプロの味に!
なるかな~
とにかく、味付けが確実に早くできます。

たくさんの野菜を茹でると
そのスープは、それだけでおいしくなります。
(農薬なしでお願いしますね)
そこに、ほんの少しの洋風スープの素と薄口しょうゆで
味をととのえますと、
あら不思議~
味わい深いポトフが出来上がります。

但し!
スープの素は、化学薬品を使っていないこと!!
ここが一番大事。
ここが味の決め手です。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190709_dasinomoto.jpg
20190709_yasainookage.jpg
20190705_potohu.jpg

有機マスタード

マスタードと言えば
サンドイッチ!をイメージします。
あるとないとでは、全然味が違ってきますよね~
サンドイッチだけではないマスタードの使い方は

ソーセージに添える
マヨネーズと混ぜて辛子マヨネーズを作って
サラダに、あえ物に、ディップに・・・
冷麺や 卵焼きにもOK!

使い過ぎには気を付けましょう~

*ズッキーニともち麩の辛子醤油和え おすすめ!

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190708_yuukimasuta-do.jpg
20190706_karasiae.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ