ビッグイシュー362号入荷しました!

さて今週のビッグイシューも話題は豊富です。
気になる言葉をランダムに拾ってみますと

仮死状態で生まれた
海藻レンガ
反保護主義
多数決を疑う
保育園落ちた日本死ね
ブロックチェーン
ウサギ バイク集団
3坪の古本屋ウララ
人生相談 どうしたら友達が増えますか?
息子が人を殺しました

どういう話題か
想像できますか?

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190629_bigissue362.jpg

ケチャップ

マヨネーズやドレッシングなどと同じように
ケチャップも手作りできるのですが、レシピを探しに行くと
「完熟トマト3kg」とか書いてあって
1年分の大量調理のレシピがほとんどです。

そりゃまあ~200gだけ作っても
3kgで作っても時間はほぼ同じだけかかるし
燃料代もたいして変わらないとなればまとめて作るほうが効率的ですが・・・・・

旬のトマトが安く出回るのは、もう少し先のようですし

それなら、美味しいと評判のトマトケチャップを買うのもひとつの方法です!
おすすめは、マルシマの有機トマトケチャップ。

当店での一番人気です。
まずは、このケチャップの味を覚えましょう~
次に、これよりおいしいトマトケチャップを手作りしましょう~   時間とお金はかかりますが・・・

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190627_kechappu.jpg
20190627nikomimenntikatu.jpg
20190627hannjyuku.jpg

カレールー

カレールーは、お好きなメーカーのお好きなシリーズというのがあると思います。
カントリーキッチン四季菜では、合成食品添加物を使っていないものを選んでいます。
硬化油(トランス脂肪酸)を使っていないことも大事!
小麦粉ではなく米粉で作ったものもあります。
スパイスの専門店が作ったこだわりが半端でないカレールーもあります。
2種類混ぜて作ると美味しい!
と言われる方もいます。

カレーは自由自在ですね~
安全でいい材料からスタートしてください。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190626kare-.jpg

アイスコーヒー

アイスコーヒーは、家庭で作ることもできます。
しかし、アイスコーヒー用に作ろうとしますと
少し濃いめに、かといって苦くなりすぎないように
氷を入れても、ミルクを入れても
香りが残るように~
などと考えますと結構難しい・・・・・
一晩かけて水出しし、じっくり濾せばできますが
時間が・・・・・

そこでプロが作ったアイスコーヒーがおススメです。
当店一番人気の有機コーヒーを焙煎しています
グリーンアイズが、その有機コーヒー豆を
アイスコーヒー用に焙煎して作った
アイスコーヒーのパックがあります。

1000ml入り税込み¥582.-

さっぱりしていて美味しい!



*写真が古くてごめんなさい。ただいま入荷したものは、20・03・04が賞味期限です。

---------------------------------------------------
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。
 四季菜ニュース
 http://746sikisai.blog46.fc2.com/

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20170731aisuko-hi-.jpg
20170722aisuko-hi-.jpg

アガベシロップ

メーカーさんから連絡が入りました。
アガベシロップが大幅な値下げになり大好評だったのはよかったのですが、予想を上回る売れ行きで、在庫がなくなってしまった~と。
そんなわけで、アガベシロップとアガベシロップを使ったゼリーは、現在の在庫分が売れたらしばらく品切れとなります。
実に残念なことですが、ご了承願います。m(__)m

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190624_agabe.jpg

有機ソーダ、有機ストレートジュース

スッキリさわやかな レモネード~
暑い日には、欲しくなります。
炭酸ソーダにも 有機があります。

そして、果物を搾っただけのストレートジュース
濃縮還元ではないので、果物以外の成分は入りません。
その果物のストレートジュースにも有機があります。

有機の果物自体が少ないので、めったに見かけませんが
有機レモンを使ったソーダ、
有機オレンジのジュース
有機グレープフルーツのジュース
有機パイナップルのジュース
有機りんごのジュース
有機フルーツのミックスジュース

入荷しました!

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190617yuukiso-da.jpg
20190617yuukijyu-su.jpg

梅干し

和歌山で南高梅を栽培している
山本農園さんから梅が入荷し、予約していただいた方へお渡ししています。
山本農園さんからは、農家が漬けた梅干し(仕込みは昨年度です)も入荷!「33年間農薬は使用していません」と書かれてあります。
有機栽培よりピュアで尊い作物!という気がします。

Mサイズ180g入り税込¥576.-と
Lサイズ500g入り税込¥1800.-があります。

これ、美味しいのです~

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190617umebosi.jpg

ごま油

食用油の中でも、個性が強いのが
ごま油だと思います。
香りが強いので、素材の香りを楽しみたい場合には
他の油を使う方がいいのかもしれませんが、
味付け、香り付けをしたい場合にはもってこいの調味料です。
インスタントラーメンでも、出来上がりにほんの数滴たらすだけで、豊かな香りに包まれます~
スクランブルエッグもごま油で作るとひと味違う!
コンニャクステーキや、豆腐ステーキには絶対ごま油!
人参のすりおろしを炒めてでんぶ風にする時もやはりごま油だと味が締まります。
暑い日の冷麺やそうめんにも、タレにごま油!

香りが命ですから、ほんものを選びましょうね~

---------------------------------------------------
*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190615gomaabura.jpg

液体石けん洗剤

気づいた人から変えている
有害な香料を使った洗剤や柔軟剤・消臭剤をやめて
無香料のせっけん洗剤に変える人が増えているようです。

香料の入った洗剤などを使っていると
自分が強い臭いを発していることが分からなくなります。
自分より強い臭いだけが関知できて
自分より弱いニオイは分からなくなってしまいます。

ここで大問題は、食品が傷んでいるかどうか?
ニオイでは分からなくなっているということなんです。

自分を守るための嗅覚が麻痺している!

自分は大丈夫と思っている方、
3ヶ月だけでも無香料に変えてみて下さい。
嗅覚が復活すれば、いかに前の自分がニオイをまき散らしていたかが実感できると思います。
ちょっとショックではありますが・・・・

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190612ekitaisekkenn.jpg

豆の甘煮 缶

北海道産、在来種の豆を使った
豆の甘煮 缶 は、
その見た目より たくさん入っています。
缶詰って不思議ですね~
缶を開けて器に移すと
こんなにたくさん入っていたんだ~となります。
元に戻せないかも・・・と思いつつ
戻すことは、まずないかなとも思い・・・

時間があれば自分で作るのが安上がりですが
時は金なり!
なかなか忙しい人が多いので
この缶詰、便利です。
しかもプロが作った煮豆ですから
ふっくら柔らかでツヤツヤ~
豆の甘味が分かるようにお砂糖は控えめです。

そしてこの甘味控えめが、他の料理に使いやすい!
カレーに使える
肉ジャガにも使える
パスタ料理に使える
卵焼きに使える
蒸しパンに使える
などなど・・・・・・・・

オススメです!

---------------------------------------------------
*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190612nimamekann.jpg

虫よけ~

もうすでに暖かくなり
たくさんの虫たちが飛び回っております。
中には、来て欲しくない虫もいるわけですが
なかなかあっちへ行ってくれない・・・・・
さして血をすったりしていくやつもいます。
だから殺してしまえ~という殺虫剤ではなく
近寄らないでいただく(虫がいやがる)虫よけを
オススメしています。

虫がすぐに死んでしまうような薬品は
人間にとっても何らかの害がありますからね~

殺虫剤ではない虫よけも使いすぎるとダメなので
夜寝る前や、部屋の中では気をつけて下さい。

夜は、「かや」がいいんだけどな~

---------------------------------------------------
*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190611musiyoke.jpg

売れてます!クリーミーチリドレッシング

時期的には、もう少し後
蒸し蒸しする暑い日に
サッパリシャキシャキのレタスやキュウリ、トマトなど
夏の野菜が出てきたときに動き出すドレッシングですが
もう、動き始めています。

我が家では、ジャガイモ・人参・ブロッコリーなどの温野菜にもかけていますので、温野菜サラダを食べる人が増えてきたのかな?と思ったりしますが、定かではありません。

今更~なのですが
これらのドレッシングは、和え物にも使えます!
ほうれん草や小松菜などの和え物に。
茹でジャガイモと鮭フレークとの和え物に。
醤油煮の人参と豆腐の和え物に。
などなど・・・・・・

便利な調味料です。(^_^)v

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190610doressinngu.jpg

ショップカードの登録はこちらで出来ます!

最近始めましたLINEでの各種サービス
スマホは持っているけど
登録の仕方が分からないのよね~とか
お店の会員ポイントの方がいいのよね~とか
のご意見がありましたので
お答え致します。

登録は、お店に来ていただいた時でもカンタンに出来ます。
お店に来る前か、お店に来たときに登録しますと
ショップカードのポイントが2つになります。
分からないときはお店で聞いて下さい。
それと
現在カントリーキッチン四季菜のメンバーズカードをお持ちの方は、どちらかのポイントを選ぶのではなく
両方のポイントが同時に使えますので、Wサービス!となります。\(^o^)/

ショップカードやクーポンの使い方が分からない場合も
ご心配なく。店で聞いて下さいね。
始まったばかりのサービスなので
よく分からない人の方が多いのです~

20190608LINE.jpg

NEWポテトチップス 入荷しました~

パーム油を使わない、
原材料は、すべて国産!
着色料や香料など添加物は使わない、
遺伝子組み換えは無い!

そんな豪華で美味しいポテトチップスの
外装が変わりました。
でも、価格はそのままリーズナブル。

ぜひ一度ご賞味下さい~

*お知らせ
LINEをお使いの方は、このポテチの割引クーポンがゲットできます。下記アドレスよりお友達追加して

NEWポテチ

と、メッセージを送って下さい。
クーポンゲットのページが現れますので
ゲットボタンを押して下さいね。

LINE http://nav.cx/6CgiGfj

20190607newpoteti.jpg

まぜるめんつゆ~

この夏に向けて各社申し合わせたように出してきました
「まぜるめんつゆ」
これが、なかなかの優れもの!
茹でたうどんや そうめんなどに
かけるだけ。
具は別に用意しますが、具が無くても結構美味しい!
具が乗っていればさらに美味しい!

人参・アスパラ・錦糸卵をのせて(赤・緑・黄)
そうめんで食べました。
サイコー
あ!写真撮るの忘れてました。(T_T)

---------------------------------------------------
*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190604mazerumenntuyu.jpg


プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ