きれいなせっけん

食べ物でも、洗剤でも、
やたらにニオイ付きが多い近頃ですが
ニオイの成分は、
ほぼ薬品であり、有害です。

食品の場合は、その使用量に制限があるものの
他の薬品と混ざったときに起こる化学反応については
未知のため、規制側に責任無しとなっています。

食べ物以外の洗剤や日用品にいたっては、
薬品の使用制限は、あいまいです。
自己責任ですね。

危険な薬品を使っても、ここまでなら安全だという
そんな言い回しには、もうご勘弁願いたい。
これからは、そんな薬品を使わない
きれいな物を選びましょう。
条件付きで安全だと言わなくてもいい
きれいな食べ物や
きれいな洗剤、きれいなせっけんを!

最近急速に広まった
柔軟剤などの薬品を使ったニオイ成分。
これらで身体をこわす人が増えても
原因が特定されないからと逃げてばかりの国の機関。
そりゃそうでしょ~
薬品が原因だと突き止められたら
農薬、化学肥料、香料などを使った一切の物が対象になり
病気を治すためだと売られている多くの薬までもが対象になりますから・・・世の中ひっくり返ります。






ひっくり返してほしいな・・・・

20190227kuri-muso-pu.jpg

腰痛対策!トルマリンベルト 半額セ~ル

一度買ったら、ほんとに長く使えますので
以前買った人には、ほとんどいらない情報ですが
冬も夏も腰痛やひざの痛みに悩まれている方に
こんな道具があります!というお知らせです。

遠赤外線効果があるトルマリンという鉱石の粉末を使ったベルト。これをつけていますと、このベルト自体はアンカのように熱くはならないのですが、遠赤外線効果がありますので血行がよくなり血行不良による腰痛を和らげる効果が期待できるというものです。

以前、介護現場で働く方々に試していただくと
有ると無いとでは全然違う!という感想を頂いたことがあります。
我が家でも実に長い間利用してきました。
なにより低温やけどを起こすことがないので
一日中つけていても安心できる道具です。
また、このトルマリンベルトを半額特価で販売いたします。お試し用サンプルもありますので、お気軽にお越しください。

20190226torunngia.jpg

へたおやつ

小麦粉と卵と乳製品を使わない
それで、どうやってケーキやタルトやキッシュを作るの?
出来るわけがない・・・から
どうやったら出来るか?へ意識を反転させて出来上がったようなレシピ本「へたおやつ」があります。

クッキーや ブラウニー
シュークリームやショートブレッドなどなど

これらも作れちゃいます~というのがこの本。

かといって、特殊な道具は使わず
着色料などの食品添加物も使わず
特別な技術も必要ない!

巻末に紹介されているオススメの材料は
当店にあるものが たくさん!
うれしいですね、

この本、店にありますので見に来てください~

20190225hetaoyatu.jpg
20190225taruto.jpg
20190225chokokappu.jpg
20190225kisshu.jpg

人気上昇中!グァテマラ

当店では、京都にあります グリーンアイズという会社から、挽き立てのおいしいコーヒーを仕入れて販売しています。もう、20年以上のおつきあいになりますか~
そのグリーンアイズのコーヒーも最近では扱い品目が増えてきて20種類以上になりました。
コーヒーの中では、ヨーロピアンブレンドがもっとも多く売れていますが、最近グァテマラというコーヒーが頑張っています。
実はコーヒー豆にも品質によりランク分けされていて、上級のものはそれはそれは美味しいのです。が、価格も高い!同じ銘柄のコーヒー豆でも、ランクによって味が大きく変わるのです。
グリーンアイズからやってくるコーヒー豆はどれもランクが高い物ばかり!しかも一番手のかかる焙煎をしていますので、それは美味しいに決まっています。
そんなことを知ってかどうか分からないのですが
7段階ある等級の中で最上級の豆を使ったグァテマラ。
しかも価格は、200gで税込¥756.-
100g換算だと¥378.-
安い!ということに気づかれつつあるのか???

20190220gatemara.jpg
コーヒードリップ

おやつを作るということ

たとえば
ホットケーキミックスがあったら
ボールに少量とりわけて、
少しずつ水を足しながらまぜていき
どろどろになったら
フライパンに油をひいて流し入れ
弱火で焼いてみる。

これだけでホットケーキができます。

水ではなくて牛乳を使う、卵も使う、
干しぶどうや ナッツがあれば
それらも入れてみる。
薄く焼いたり、分厚く焼いたりもできる。

生地を少し堅めにして
茹でてみる。
生地を練ってから少し時間をおいて
細長く伸ばしてオーブンで焼いてみる
焼き上がりに
溶かしたチョコレートを少しかけてみる。
そうか~こうなるのか~の連続。

お菓子作りは、変わっていく色と香りと
出来上がりの食感と味、部屋の空気、
周りにいる人の表情、
流れる時間、
それらを楽しみながら行うことが
醍醐味。

ゆっくり取り組みたい実験です。

20190220hottoke-kimikkusu.jpg
20190220hottoke-ki.jpg

ビッグイシュー353号入荷しました。

今回の特集は「認知症」
年寄りの病気だと誤解されていることもありますが
認知症は若い人にも見られる症状です。
私には関係ないと思っている人も
数ヶ月先は分からないのが、現状です。
認知症の治療や予防と共に
社会は、認知症をかかえる人をどのように受け入れるか?
ここも大事!

リレーインタビューは
竹中直人さん
シャイな人間の物語です。

スペシャル企画は
ホイットニー・ヒューストン
比類まれな才能を持ちながらも
黒人社会と白人社会のどちらからも攻撃を受けた歌手
人も社会も、もう少し寛容であったなら
あんなに若くして死ななくてもよかったかも・・・

ホームレス人生相談
今回も見事な解答!

税込¥350.-です

ビッグイシューを読んで豊かな人生を!

20190219bigishu.jpg

いり胡麻派?すり胡麻派?

ほうれん草の和え物や
きんぴらごぼう
人参の油炒め
田楽の味噌だれにも
焼きうどんや
ごま塩やラーメンにも・・・

様々な料理に使われる黒胡麻。
その時粒のままを使うか?すりおろして使うか?
これは好みで分かれるところだと思います。
あなたは、
いり胡麻派?すり胡麻派?

*黒胡麻は、真っ黒ではない!
真っ黒な黒胡麻は、着色してあります。
お間違え無きよう。

20190218kurogoma.jpg

究極のトマトジュース

トマトジュース
もっとも安く作るには、
雨が少ない人件費の安い国で
露地栽培で、支柱など立てず
化学肥料と農薬で
収穫のロスを少なくし
トマトは青いうちにとって
色は、赤い着色料で調整し
酸味料やPH調整剤その他の薬品でとろみや味を調整し
トマト果汁という商品に仕上げます。
それと塩を使って二次加工し、ビンや缶に詰めて
無添加トマトジュースとして販売します。

一次加工では、どれだけ添加物を使っていようとも
二次加工で使わなければ無添加表示は合法ですから。

でも、
こんなトマトジュースは、美味しくない!
しょせん薬品の味です。

だから、本物のトマトジュースを用意しました。
北海道の土地で、農薬・化学肥料を使わず
トマトは完熟してから収穫し
いっさいの薬品は使わず絞って
トマトを栽培した農家自身が瓶詰めした
一次加工のトマトジュースです。
塩も添加していません。
余ったトマトをジュースにしたのではなく
最高のトマトジュースを作るために
特別な方法で手をかけて栽培したトマトを使います。

価格もいろいろ、
思いもいろいろ、
順番にお試し下さい。(^_^)

20190216tomatojyu-su.jpg

化学物質過敏症を考えよう~

たとえば、アルコール。
お酒に入っている成分でもあります。
少しならおいしく飲めるのですが
許容量を超えると、カラダは拒否反応を起こします。
それでもとり続けると、
カラダは壊れ、死に至ります。
天然のアルコールでさえ、そうなりますが
人工のアルコールなら、さらに深刻な結果が待ち受けています。
それなら飲まなければそれでいいのですが、
香料。
これは、アルコールよりもやっかいです。
自分ではとりたくなくても
空気中に漂っていれば
呼吸したときに体の中に入ってしまいます。
臭いの成分は直接脳に影響を与えますので
敏感な方には、とてもつらい状況が生まれます。
人によって許容量は変わりますが、
取り過ぎると
頭痛、ぜん息、かゆみ、めまい、失神、死
などが待ち受けます。

近年、この逃げようのない人工の香料が
あらゆる物に入り込んできました。
衣類に使う洗剤・柔軟剤などは、
そのさいたるもの。

札幌の学校では、
香りの自粛運動がはじまっています。
どういことか?
絵本ができましたのでご覧下さい。
店にあります。
貸し出しも行います。

20190215ehon.jpg
20190215ehon2.jpg

再開!秋刀魚の蒲焼き~

原料の不足から
廃盤に追い込まれていました
サンマの蒲焼き缶
商品名「大人の蒲焼き」が、再開いたしました。

このサンマの蒲焼きには、高価な山椒が惜しみなく使われております。
濃いめの味付けですが、香りよく身もやわらかで
ほぐしてタレと共に豆腐にかければ
立派な豆腐田楽になります。

他にも中断していた無添加サバの水煮缶も再開したのですが、そちらはすぐに品切れ。
今回入荷しました「大人の蒲焼き」は、どうなることやら
安定して出荷願いたいものです。

魚の缶詰。本来は、添加物など無しで作られるはずなんですが、市場に出回っている物を調べますと薬品だらけ。
原料の魚がそうとう古いのでは無いか?という疑問がわきます。
当店では、薬品を使っていない物!(結果として新鮮な原料)を希望していますので、なかなか種類が増えていかないのです。

20190212otonanokabayaki.jpg

燻製たまご 新発売!!

人気の酵素卵を燻製にしました~
酵素卵の燻製たまご
新発売~~

燻製した卵は真空パックされています。
今回入荷分の賞味期限は、3月2日
かなり日持ちします!
封をあけると香しい煙のかおりが・・・・
中の卵は
とても柔らかい~
殻を割る時はご注意下さい。
白身も黄身も柔らかいのです。

黄身は、ねっとりとした食感
半熟ですが流れ落ちない。
写真にありますように、上だけ割って殻をはがし
スプーンですくって食べると
食べやすいと思います。

酵素卵は生でもおいしい卵ですが、
燻製という加熱調理をすることで
まったく別の味と食感を持つ食べ物に変身します。
まるで魔法のようです。
20190212kunseitamago.jpg

有機パイナップル缶詰

昔、パイナップルは 今よりも高価な果物でした。
それは、缶詰であっても高級で高価なものでした。
そのパイナップルも、農薬・化学肥料で大量栽培され
価格は下がりました。
が、
味も落ちました。

数年前に、農薬も燻蒸剤も使わないパイナップルの缶詰が発売される予定!との案内が入り、はりきって注文しましたが、なんといきなりの中止。

そして今月、あこがれの有機パイナップルの缶詰が入荷しました!有機マンゴーの缶詰も同時に入荷です。

入国する前に缶詰に加工しますので、危険な燻蒸剤を散布されることもありません。
いつまであるのかは定かでありませんが、とりあえずここまで届きましたので、ご報告いたします。

保存料・添加物は、不使用です。
どちらも固形量230g、内容量400g入り
税込み¥572.-です。

20190211painkan.jpg

* ナチュラル化粧品のアンナトゥモールコスメ *

ナチュラル化粧品ブランド、アンナトゥモールコスメの取り扱いを始めました。
まずはBBクリームとクレンジングオイルから。

☆『ナチュラルUVルースクリームBB』は、UV下地、ファンデーション、ルースパウダーが一つになった優れもの。
忙しいお出掛け前も、これ1本でベースメークが出来上がり
リキッドファンデーションより軽く仕上がります。
SPA28 PA++

40g 3,240円
旅行などにも便利なお試し分包(2g、324円)あります。

☆ 洗い流しタイプの『ナチュラルクレンジングオイル』は、軽いタッチでメークを浮き上がらせ、水で洗い流せます。
ほのかなオレンジの香り

150ml 2,700円
お得な詰め替え用(150ml 2,592円)、旅行などにも便利なお試し用(10ml、324円)あります。

※価格は8%の消費税を含んでいます。

※ただいま、店頭でナチュール・ゲル・ホームクリーム、オーブスの水製品を合計7,000円以上お買い上げのお客様に、1,100円相当のアンナトゥモール化粧品お試し用セット(UVベースクリーム、リキッドファンデーション、ルースパウダー、クレンジングオイル各1点)を差し上げています。
数に限りがありますので、お早めにご来店ください。

20190208a.jpg
20190208b.jpg

もち麦グラノーラ、はとむぎグラノーラ

話題になりました、もち麦。
根強い人気の、はとむぎ。
それらを炊くのではなく
グラノーラにしたものが新発売されました!

焼いてありますので
そのままポリポリと食べられますが
スープに入れたり、
サラダや煮物にも使えそうです。

めんどくさいと思われがちな穀物ですが
米には無い秘めたるパワーがありますので
手軽に食べられるのは有り難いことです。

これらを使ったバレンタインチョコを手作りする
そんな強者も、いるんでしょうね~

20190207gurano-ra.jpg

カカオ75%~

高カカオのチョコレートが話題になっています。
確かに、カカオの含有率が高いと
砂糖の割合がうんと減りますので
それだけヘルシーという考え方もあります。
が、
何か違う???????

何かの食べ物が話題になるとき
材料の品質については話題に上がりません。
誰かにとって都合が悪いことなのか?

そこで、
品質の良いカカオで作られた
高カカオのチョコレートを集めてみました。

話題のカカオ75%、
そしてカカオ92%、
さらにカカオ100%

カカオ100%のチョコレートは
包み紙からもカカオの香りがします。

そのまま食べても美味しい
高品質の高カカオチョコレート!
今ならあります。(^_^)v

*美味しいからと言って
食べ過ぎないようにね~~

20190205kakako75.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ