野菜のチャウダー

チャウダーとは
スープの一種です。
二枚貝を入れたクラムチャウダー
白身魚を入れたフィッシュチャウダー
などなど
いろいろあります。
味付けも国や地方によって様々なようです。

今回、新発売となりましたのは

カボチャチャウダー
トマトチャウダー
コーンチャウダー

の3種類。
お湯で温めてお召し上がり下さい。
電子レンジでの加熱はオススメしません。
成分が変わってしまいますからね~

それにしても
この3種類の名前。

カボチャチャウダー
トマトチャウダー
コーンチャウダー
色が グリーン、レッド、イエローで
正義のヒーロー風です。(笑)
元気が出そう!

20181030chauda-.jpg

人気の保湿クリームのセール!

当店でも人気のナチュール保湿ゲルクリーム。
油を使わないのでさっらっとしています。
化粧水・乳液・美容液が1つになった
保湿ゲルクリーム
かさかさした手やかかとなど全身に使えます。
只今、携帯ポンプ50g入り(¥1400相当)が
おまけについてくる
うるおいぷるぷる保湿セットを
数量限定で販売中!
また、ポンプなしのゲルクリームは5%割引!という
Wセールを実施中~

かなりお得になりますので、
お早めにお越し下さいませ~~~~~

20181027gerukuri-mu.jpg

遅夜スープ

本屋さんで見かけ、
思わず衝動買い(笑)

夜遅くまで働いて帰った後に
できるだけカンタンですぐに食べられる
だけどしっかりカラダが暖まる
そんな食べ物がスープ!

そうです冷蔵庫に残っていそうな物を使って
ボリュームはあるけどカンタンに短時間で作れる
スープのレシピ集。

残り野菜と、インスタントのスープと、卵
これだけでも、立派なスープがあっという間にできあがります。
ご飯も、パンも無い時は、そこに素麺などを割って入れるとボリュームアップ!

数種類の味の組み合わせ方と、材料とスープの相性。
それだけ分かっていれば、遅夜のスープは大丈夫!
そんなレシピ集です。

遅くまで働いているすべての人に!
ビタミン剤やドリンクなんかに頼らないで
スープで、疲れを癒やして下さいね~

20181026yoruososuupu.jpg
20181026maegaki.jpg
20181026nyuumennhuu.jpg
20181026menn.jpg

ズッキーニのオルチョ炒め

ズッキーニをオリーブオイルのオルチョサンニータで炒めたものを、
”ズッキーニのオルチョ炒め” と呼んでいます。

ズッキーニをサイコロに切って
オルチョをかけて
塩コショウを振っただけの材料ですが、
他の油では出せない独特の香りと味わいがあります。
なので、この料理は
ズッキーニの油炒めではなく
ズッキーニのオルチョ炒めとなります。

写真では香りをお届けできないのが、なんとも悔しいのですが、オルチョをお持ちの方は皆
ウンウンとうなずいておられることでしょう。

料理がおいしいかどうかの半分以上は
材料選びでしょうね~

りんごをソテーして料理に使うときも
最初のりんご選びで、半分以上味は決まります。

あまり手間と時間をかけずに
素材本来の美味しさをいただく!
料理が下手な私の言い訳です。m(_ _)m

20181024zukki-ni.jpg
20181024jonago-rudo.jpg
20180619orucho.jpg

新発売!のチョコ

今年のフェアトレードチョコレートで
新発売だったのが
ペルー75(カカオ75%)と
ホワイト・アーモンド(ホワイトチョコ)です。

ペルー75は、カカオ成分が多く濃厚なカカオの香り!
苦みはあまり強くありませんので、柔らかな舌触り。
ホワイト・アーモンドは、ツブツブのアーモンドが
香ばしいやさしい味。甘さ控えめです。

蛇足ですが、
フェアトレードとは公平な取引のこと。

公平ではない取引とは、
内線などで極端な貧困におちいった村から
働き先の紹介などとだまして集めた子供たちを
カカオ農園などで監禁しながら働かせ
そこで売れた作物の代金は働いた子供たちには還元されず
農場で使われる農薬などで病気になり使えなくなるまで働かされ、保証もなく、使い捨てられる子供たち。
買い手は、それでももっと安くしろ!と買いたたき、高く売る。

どう見ても公平では無い取引には賛同しません!
そして人権を無視した児童虐待にも抗議する!
そのような考えの上に立つのがフェアトレード商品です。

フェアトレードではないカカオを使ったチョコレートの影には、計り知れない子供達の涙が流れていることと思います。
フェアトレードチョコレートを応援してください!

*写真左より
ペルー75(カカオ75%)新発売!
抹茶(ホワイトチョコ)*昨年度の新製品
ホワイト・アーモンド(ホワイトチョコ)新発売!

20181023chokore-to.jpg

フェアトレード チョコレート

長らくお待たせしました!
今年のフェアトレードチョコレート
第1便 入荷しました。
新製品を含め、
16種類あります。

その全てが季節限定!数量限定!
あと数種類の大きいサイズのチョコレートは
11月に入荷の予定です。

楽しみですね~
ご来店をお待ちしています。

20181022choko.jpg

のど飴

寒くなってきて、暖房が入るようになりますと
建物の中は急に乾燥してきて
のどが イガイガしてきます。
そんな時は、
のど飴があると助かります~

店には、すでに数種類の のど飴があるのですが、
新製品が出ましたので
新し物好きな店長さんは
すぐに並べてみたくなったのであります。

なかなか、美味しそうです。

20181020nodoame.jpg

美味しい冷凍食品!

化学調味料を使わず、素材の味を大事にする!
この考え方で様々な冷凍食品を企画・販売されている
日岡商事さんから
たくさんの冷凍食品が入荷しました!
餃子・焼売・ソーセージ・たらこ・チキンボール・・・・
などなどお弁当のおかずにも便利なメニューです。

この会社は、材料にはお金をかけますが
包装やカタログなど外側にはお金をかけません。
見た目に高級感がないのは、そのせいでしょうか。

もっと安くて、もっと高級感がある冷凍食品は
スーパーなどではいくらでもあります。
しかし、
材料を比較する賢い主婦は、なかなか少ない~
ような気がします。

その少ない主婦の皆さんが、当店に集まってこられます。
だから、きちんと揃えておかないと。

20181019reitou.jpg

おせちのカタログ 入荷~

まだ10月ですが、
おせちのカタログが届きました。
1ヶ月以上先の話ですが、
おせちは予約申し込みの締切りが
12月始めなので
締切りまでは、あと1ヶ月です。

おせちに関しては、失敗談もよくお聞きします。
高かったのに、化学調味料がいっぱい使われていた・・・
とか
飾りが多くて食べられる部分が少なかった!
とか
見た目はきれいだったけど、まずかった
とか

そんな心配がいらない
真面目なおせちを用意してお待ちしています。
セットで買うもよし、
好きなおかずを単品で買うもよし、
予約分しか入荷しませんので
店売りはありません。

100種類以上のメニューがありますので
じっくり検討してお選びください。
おせちのカタログあります。

20181017osetikatarogu.jpg

ホクホクの里芋~

ホクホクで大きい里芋
愛知県蒲郡より太田農園さんから
今年も届きました!

里芋の需要は、年末が一番多くなるのですが
その頃にはすでに売り切れていたり
価格がかなり高くなっていたり・・・・・
で、よく考えてみますと
今年の里芋は、収穫時期は同じで
どこで保管しているか?だけの問題です。
年末にお使いになるのなら、
今のうちに下ごしらえをして冷凍保存する!という方法もあります。家庭菜園などされていて土があれば、土の中に保管するという方法もあります。もみがらが必要なときは予めご連絡ください。

保存もいいけど、今食べたい里芋!
芋煮会、したいな~~

20181016satoimo.jpg

ビッグイシュー 345号入荷しました

今回の表紙は、ボブ・ディラン
ユーモアに長けたディランの意外な一面とは・・・
リレーインタビューは南伸坊さん
何回も落ちた試験の末に・・・
ホームレスによる人生相談
今回もみごとな回答。

などなど、今回も心のビタミンになるお話が
盛りだくさん!

1冊読めば、バックナンバーも読みたくなります。

20181015bigguishuu.jpg

焼肉のタレ~

よく食べる!と言う人も
あまり食べない~と言う人もいる焼肉。
焼肉の場合は、タレがあるのと無いのとでは
仕上がりがぜんぜん違ってきますよね~
それだけ重要な味付けのかなめであるタレ!

であれば、お肉が無くてもおいしいタレがあれば
お魚だって、野菜だって おいしくなるのでは?

野菜炒めに 焼肉のタレ、
焼き豆腐に焼肉のタレ、
焼きナスに焼肉のタレ、
フライドポテトに焼肉のタレ、
などなど
応用範囲は かなり広いと思われます。v( ^ ^ )

あと、このタレとウスターソースのブレンド!
という裏技もあります。
え~~?というご意見もあるかとは思いますが
原材料をみますと、なるほど!となるカモ。

商品名でイメージするより
原材料でイメージしましょう~
その方が、仕上がりの味をイメージしやすくなります。

20181013yakitare.jpg

焼きリンゴ

おいしいリンゴの食べ方のオススメは、
やはり焼きリンゴ!

写真左は、うすく油を引いてフライパンで焼いたもの。
写真右は、アルミホイルにのせてグリルでやいたもの。
生の時と比べて、水分が減った分甘さが増します。
フライパンの方がしっとりしていますが、
グリルの方がより甘くなります。
好みが分かれるところです。
使ったリンゴはジョナゴールド。
今年のジョナゴールドはすごく美味しい!
ここまで調味料は、油しか使っていません。
塩、シナモン、などお好みで追加してください。

リンゴレポートでした。

20181012yakirinngo.jpg

除菌・消臭は、安全に!

除菌・消臭のスプレーは、ちまたで大流行のようですが、
赤ちゃんやペットなどがいるご家庭では
細心の注意が必要です。
それはなぜか?
簡単なことです。
有害な物質がはいっているから。

注意書きをよーくご覧下さい。
お掃除に使う品物によっては、十分な換気をするように書いてある物もありました。
無害なら、そうは書きません。

赤ちゃんがいて、真冬の部屋の中でも安全に使える消臭スプレーがあります。

オーブスのユーカリプタススプレー

なぜ安全なのか?
原材料をチェックして下さい。
売っている人の言うことを鵜呑みにしないで。(笑)

20181010yuukariputasu.jpg

りんご 袋に入りました~

昨日入荷しましたりんご、
このフェイスブックを見ていない人も
買いに来られました。
どうして分かったんだろう?

りんごは、店の近辺の方が買いに来られていますが
発送もしています。
ご希望の方は、お問い合わせ下さい。

生で食べるのも美味しいのですが、
りんごケーキや、りんごのソテーも絶品になります!

今年は、つがる・ジョナゴールド・シナノスイート・紅玉が各1個ずつ入ったミックスの袋も用意しました。


20181009rinngosetto.jpg
20181009rinngosetto2.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ