リンケッツ

お肉は使っていないソーセージです。
大豆タンパクで作られています。
味付けの仕方次第で、
豆腐のような味になったり
魚肉ソーセージのような味になったり
柔らかい豆のような味になったり
いろいろと作り替えることが出来る素材です。

あんまりに色々と作れるものだから
ちょっと変わったものを作ってしまいました。
とても美味しいのですが
名前が・・・・・無い。
リクエストしにくい

どうしたもんだか・・

20180531rinnkettu.jpg
20180531rinnkettutamago.jpg

かけぽん

ポン酢と言えば、鍋料理を連想される方が多いかもしれませんが、このポン酢 調味料としても大活躍します。

冷や奴にかけて、
ほうれん草などの和え物に、
焼き魚にふりかけて、
野菜炒めの最後に振りかけて炒める、
練り胡麻と混ぜて胡麻ダレに、
おろし生姜を加えてキュウリの浅漬けに、
餃子に辛子とポン酢、
オリーブオイルとポン酢 同量でサラダドレッシングに、
海老の天ぷらに大根おろしとポン酢、
チャーハンの隠し味にポン酢、
マッシュポテトにマヨネーズとポン酢、
刻んだトマトとポン酢でスクランブルエッグ、
パプリカを真っ黒に焼いて皮をむき熱々をポン酢に浸して、
あ~~
おなかすいてきたので、この辺でやめます。(笑)

20180530kakeponn.jpg

コロッケ、メンチカツ

遺伝子組み換えの飼料など使わず健康で安全な豚肉、牛肉を提供しています興農ファームが、自社の豚肉・牛肉を使って無添加のコロッケやメンチカツを作っています。
と、このような案内をしますと
「なんと贅沢な~」という方もおられますが
これが本来です。
価格を優先にして食べ物まで変えてしまったおかげで、多くの方が薬品加工された人工食物を口にしています。
当然、食べ続けると何らかの不具合が生じますが
不思議なことに、それらに対処した薬がちゃんと用意されています。

用意周到!

今現在の経済システムです。

この悲しみや絶望という負のエネルギーを増大させるような経済システムに背を向ける一部の方々にご案内しています。

「本来のコロッケ・メンチカツが入荷しました~」

20180528korokke.jpg

明日は アスパラ祭り!

日曜日は定休日ですが、
明日5月27日は、年に一度のアスパラ祭り
当店すぐ横の駐車場でも
様々なイベントがあります!
楽しいことが盛りだくさん~
絶対来てね!

店は、お祭り開催中の
午前10時~午後3時まで開店しています!!

H30アスパラ祭り

ベーコンブロック

いろんな料理に使えるベーコン!
スライスも美味しいのですが、
ブロックベーコンは、格別の味わいがあります。
少し大きめのキューブに切って
野菜と炒めたり
乱切りを煮込みに使ったり
スライスベーコンでは出せない食感と風味があります。

ベーコンは油を引かなくても、
フライパンなどで熱を加えるだけでベーコンから出る油で焼けます。また、その油を使って卵や野菜を焼いても美味しい!

結構 油分が多く濃いめの味付けになると思いますので
付け合わせは、生野菜のサラダが似合いそうです。

20180525be-konnburokku.jpg
20180525retasutoti-zu.jpg

酵素卵

人気の卵、「酵素卵」
おいしい卵と そのおいしさをさらに引き立てる
極上の調味料があれば、
シンプルな卵料理も一流レストランの味に!

スクランブルエッグって 難しいですよね~
作るのは簡単なんですが、
これは旨い!と言ってもらえるような味にならない・・・
と、思っている方
まず、卵を見直しましょうね。
そして、塩・油を見直しましょう。
マヨネーズやケチャップを使うなら
それらも見直しましょう。

でもどうやって揃えればいいのか?
それはね
カントリーキッチン四季菜にお越しください。
1カ所ですべて揃います。(^^)/

20180524kousoran.jpg




だしの素

当店でも人気のだしの素は、
和風なら マルシマの「だしの素」
洋風なら ムソーの「野菜のおかげ」

この2つがあれば、どれだけたくさんの料理が簡単に美味しく作れるか・・・・・
ということで我が家でも大変に重宝しております。

パッケージの見た目は、どこにでもあるような
特においしそうな雰囲気は無いのですが
食べてみると あら不思議~
いつものお味噌汁がガラッと変わります。
だしの味と香りが一気に倍増~
洋風スープなら、野菜のおかげと卵だけでも
おいしいスープが素早くできます!
煮物やカレーの隠し味、野菜炒めや浅漬け
チャーハン、だし巻き卵、ロールキャベツなどなど
この2つがあれば大丈夫!

香料や化学調味料を使わず薬臭さがない!
発がん性物質も入っていません~

家族の健康は、こういうところから!






20180523dasinomoto.jpg





今夜は ビーンズカレー

豆を使った料理は いろいろあるのですが
いまいちスタンダードになれない日本。
豆を煮るのに時間がかかるから?
だったら豆の缶詰を使う!という手があります。
一般の家庭で少量の豆を煮る場合、
燃料代が高くつく!という裏事情があります。
(裏でもないか・・・)
良質な植物タンパクでもある 豆!
使わない手はない~
人気のカレーとの組み合わせはベストではないかと
勝手に思っています。

人参・タマネギ・挽肉などと
(ジャガイモは入れない方が豆が引き立つかも・・・)
20180522bi-nnzukare-.jpg

スゴイダイズ

これ、豆乳です。
新製品!
一口サイズ
大豆のおいしさを丸ごとギューと詰め込んで・・・
と言っても飲んでみないと分からない~ですね。
気になる方は、飲んで見てください。

成分無調整の豆乳は
料理の素材として使うには、もってこいの材料です。
豆乳料理が好きな方にもオススメ!

20180519sugoidaizu.jpg

ヨーロピアンブレンド

自然栽培珈琲のヨーロピアンブレンドは、
カントリーキッチン四季菜がオープンしてから約20年
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~と
お世話になってきたコーヒーです。

その頃より当店をご利用いただいているお客様も
このヨーロピアンブレンドを愛飲されています。
このブレンドは、数種類の豆を使うのですが
豆の種類ごとに最適な焙煎をしてからブレンドされています。
非常に手間のかかるブレンドです。
深い味で、多くの人が虜になりました。
このブレンドも
珈琲豆を焙煎する職人の森口鍛氏のこだわりでありました。
この技術と技は、現在息子さんに引き継がれ変わらない味と香りを提供してもらっています。

もう一度京都に行って森口さんのコーヒーを飲みに行きたいと思っていました。ほぼ同じ年ということもあってか、電話で話し出すとなかなか終わらず長話になることしばしばで・・・

今日は、ヨーロピアンブレンドを頂きます。

20180518yo-ropianburendo.jpg

骨までやわらかひもの

昔、骨まで愛して~というヒット曲がありましたが
(何年前かな?~かなり古い話です・・・)
それとは何の関係もない
骨までやわらかひもの シリーズ

圧力をかけて加熱してありますので
骨までやわらかくなっていて食べられます!
カルシウムたっぷりですね。

写真向かって右側より
アジ、イワシ、サンマ の やわらかひもの です。
塩味です。なかなか濃い味に仕上がっています。
これなら子供でも大丈夫~

大根おろし、冷や奴、きゅうりの酢の物 などとよく合うかも。

20180517himono.jpg

アサクラパスタ

しばらく揃っていませんでした
アサクラパスタ
入荷しました~~~
ここのパスタはほんとに美味しい!
塩ゆでするだけで美味しい!
だからソースや具材はあまりたっぷり作らなくても
結果として、おいしいパスタ料理が作りやすいのです。
牛丼やカレーライスもご飯が美味しければほぼ合格!
みたいな・・・
そして最高においしいアサクラのオリーブオイルとほんの少しの美味しい具材があれば一流のパスタ料理がご家庭で出来てしまうのです。

アサクラの社長は、この美味しいパスタと最高のオリーブオイルを持って日本各地で料理講習会をされています。
そりゃ虜になりますよ~


20180516asakurapasuta.jpg

デミグラス風ソース

ビーフシチューは、よく作る~と言う方より
あまり作らない~と言う方の方が多いような気がします。
デミグラスソースを作るのが
大変なんです!!

そこで挫折してしまう・・・・・(T_T)

カレーだったらルーを買ってきて簡単に作る方法が
ほぼスタンダードになってきていますから
ビーフシチューもルーを買ってきて作ってもいいんですよね。
そこでオススメが
デミグラス風ソース
風とつくのは、動物性の油脂を使っていないからでしょうか。
植物性の油脂で作られていますが、お好みで動物性の油脂を追加できます。
これで、ビーフシチュー、ポークシチュー、ハヤシライス、ハンバーグ、パスタ、などなどレパートリーが広がれば豊かな食卓になりそうです。

茹でたジャガイモと挽肉をささっと炒めて
塩こしょうし、
デミグラスソースをまわしかけるだけでも
豪華なおかずになります。 V(^_^)

20180515demigurasu.jpg

浅漬けの素

少しずつ暖かくなってきて
さっぱりした浅漬けが美味しい季節になりました。
家で作ると、ただしょっぱいだけで美味しくない・・・
という方!
忙しくてなかなか作る気にならない~という方も
これなら簡単で早く出来ます。

野菜を刻んで、この浅漬けの素を入れ
数分待てば出来上がり~~
着色料や保存料などの合成食品添加物は使っておらず
昆布を加えたり、お酢を加えたりとアレンジも自由。

これ1本で結構たくさんの浅漬けが作れます。

これと同じ物を家庭で作るには、ちょっと大変かもしれない・・・と思います。

あ~又手抜き料理を公開してしまった。

20180514asadukenomoto.jpg
20180514asadukenomoto2.jpg
20180514asadukenomoto3.jpg

マーガリン

マーガリンと言えば、何かと攻撃されてばかりの
かわいそうな食べ物ですが、
マーガリンの何がそんなに悪いのか?と言いますと
トランス脂肪酸って言うやつです。
このトランス脂肪酸が体の中でいろいろと悪さをする訳です。
それでは、このトランス脂肪酸はマーガリンだけに入っているのか?と言うと、そうではなくいろいろな食品に入っているのですがマーガリンにはいっぱい入っているらしい・・・・という事でやり玉にあがっております。
体に悪いと分かっているなら食べない方がいいですね。
しかし、
世の中に出回っているマーガリンがすべて同じようにトランス脂肪酸が多いものばかりかと言いますと、そうではなくお総菜売り場にあるコロッケよりもトランス脂肪酸がはるかに少ないマーガリンだってあるわけです!
月島食品工業株式会社が製造していますマーガリンは安全性が高くトランス脂肪酸も少ない人気のマーガリンです。
このマーガリン、只今20%増量キャンペーン中!
チャンスですね~~~

20180512ma-garinn.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ