氷温加工の干し魚

ほっけ、鮭、宗八カレイ、さんま
美味しい氷温加工の魚が入荷しました!

干し魚と言いますと、
水分を抜いて乾かした、身が堅いものを想像するのですが
この氷温加工という方法は
氷温0度くらいの乾燥した環境で
魚を乾かしますので、水分が抜けすぎない
しっとり感が残る干し魚になっています。
酸化を防ぐために、真空パックです。
そして冷凍保存で鮮度を保ちます。

冷凍庫に入っていますので
見つけてください~~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目に見えるカタチで販売するのが難しいのですが
真空パックで冷凍にしますと
酸化防止剤など不要ですし、
新しい魚を使いますので
化学調味料など後から味を付ける必要もありません。
業務用の急速冷凍で加工しますので
食感や味の劣化もほとんどなく
冷凍の魚はまずいという思い込みは
ひっくり返ります。

20180511hosizakana.jpg

梅干し

梅干しが、よく売れています。
梅干しが食べたくなる・・・
そんな時期なのかもしれません。

さて、梅干しを買うときにどこを見て買うか?
量、色、価格、表示の○○産~ などでしょうか・・・

以前にも書きましたが
紀州の梅干し!という表示があった場合
紀州で栽培された梅の昔ながらの 梅干し という意味ではありません。
外国からやってきた梅(どういう薬品が使われているかは書かれていない)を紀州で大量生産スタイルで添加物を使って作られた梅干しであっても

紀州の梅干し という表示で違法にはなりません。

それでは、最初にイメージした昔ながらの紀州の梅干しが欲しい場合はどうやって探せばいいのか?

まず、原材料表示を確認しましょう。
添加物は使わずとも梅干しはできますので。
枠外に梅の生産地について書かれていないかどうか?
確認しましょう。
梅の種類(できれば実が多い南高梅がおすすめ)を確認。

と、このように条件をつけますと
紀州産南高梅(できれば無農薬)で
添加物を使わずに作られた梅干しは
なかなか見つかりません。

紀州から出荷される梅干しの1割あるかどうか?

もう、こうなったら自分で作ろう!
ということで
無農薬の南高梅青梅を予約販売することにしたのです。
作り方は、カンタン。
毎年講習会に来られた方は、こんなにカンタンならもっと早くから漬けておけば良かった~と。

今年のカンタンな梅干しの作り方講習会は
5月26日午後6時~です

20180509umebosi.jpg

豚バラ肉

当店では精肉も取り扱っております。
で、こちらもオススメ。
興農ファームからきました豚バラ肉
餌は、遺伝子組み換えの作物が入らないように
また、薬品処理された不鮮明な物が入らないように
細かくチェックして管理されています。
もちろん育て方にもかなりのこだわりがあり
詳しくは、興農ファームで検索してみてください。

そんな奇形の家畜が生まれたりしない
クリーンな農場から来た豚バラ肉。

肉じゃが、作ってみました。
スープが澄んでいます。
美味しい~

20180503butabara.jpg
20180503nikujyaga.jpg

ソーセージ

ソーセージなどに使われることが多い
合成食品添加物は、
危険である!という意見と
安全性は確保されている!という意見があります。

危険である!とする意見は、薬品その物に強い毒性があり発がん性の疑いがあるとする意見が多く

安全性が確保されているとする意見では、使用量が少なく見た目や食感を良くし、保存性を高めるには不可欠であるとする意見が多いようです。

でもね、
当店のソーセージを見ますと
シンプルな材料で作れますし、見た目も良く
食感も申し分なく、味も最高に美味しいのです。
お金をかけて合成食品添加物を買って使うということをしていないのに、販売価格が安くない!ということは、少ない原材料の内、肉の価格が安くないからでしょうね。

安い加工用の肉といいますと、輸入肉で古い肉や、切れっ端の肉、合成肉、なんかがあります。
安くない肉とは、安全な食事をしている家畜の薬品で処理していない新しい肉。

日本人の2人に1人はガンで死ぬ!と言われ出した異常な事態。食品の中に発がん性物質が増えてきています。放射性物質と同じで、日本の基準は世界から見てもとても甘い。
政府は、完全にコントロールされているから大丈夫と言うのでしょうね。

20180502so-se-ji.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ