使える!ベビーソープ

手を洗ったり、顔を洗ったりするのに
せっけん というものが普通にありましたが
近頃、これらは液体の合成洗剤が増えてきて
使われる機会が減ってきました。
せっけんは、人工の香料などが含まれていなければ
安全な洗剤だと思います。
せっけんに刺激の強い化学薬品が含まれていると
皮膚を傷めてしまいます。
汚れはとれるでしょうが、必要な油脂までとれてしまい
皮膚が傷つく。

そうなると使わない方がきれいになれる!

お湯洗いだけでいいんじゃない?と言っても
それはチョット・・・という方には
ベビーソープがオススメです。
赤ちゃんが安全に使えるように作られたものだから
大人にもやさしい。

赤ちゃん専用にしてしまうのは
もったいない!

~~おかげさまで25周年~~

20170831bebi-sekken.jpg

便利でおいしい!さばの水煮缶

今日は、野菜が入荷する日です。
入荷する直前の冷蔵庫には、
ほとんど野菜がない!と言うことがよくあり
今日の朝は、そんな状況・・・
それでもおいしそうな茄子がありましたので
この茄子と少し残っていた紫インゲンを煮物に。
火が通ったころに、さばの水煮缶をスープごと投入します。
いや~簡単で早くて美味しくていいですね。

材料は、だし汁、茄子、紫インゲン、さばの水煮缶、みりん、うすくち醤油  以上。

~~おかげさまで25周年~~

20170830sabakannasubi.jpg
20170830sabakanmizuni.jpg

ちりめんワカメ

ふりかけは、いろんな種類のものが出ていますが
ちりめんワカメは、あつあつのご飯にとても良くあう
オススメのふりかけです。
ふりかけと書かれてあると
ごはんにふりかける事しか想像できないのかもしれませんが
ふりかけは便利な食材です。
茹でた野菜との和え物、
キュウリなどの生の野菜とは酢の物、
ピーマンなどと野菜炒め、
大根などとは煮物に、
醤油、みりん、山椒などと煮詰めて佃煮に
またそれを使っておにぎりに、
そうめんやうどんの具材としても美味しいし
豆腐と白和えも美味しい~

ただ、賞味期限が短いので
店の在庫は少数です。
ぜひ予約して確保して下さい。
冷凍保存できます。
毎月月末に注文して
翌月の初めに入荷します。

高級食材を使わなくても
美味しい料理は作れます!
普通に安全な食品でOKです。

~~おかげさまで25周年~~

20170829tirimenwakame.jpg

スパイシーなチャイ!

以前、とあるカフェで 料理とチャイを注文しました。
出てきたチャイは、
普通のミルクティーで
ほんの少しシナモンの香りがするような
これじゃぁ お子様向けシナモンティーだと思いましたが
そこで文句を言う度胸もなく
おそらくこのチャイを作った人(たぶんアルバイト)も
チャイを飲んだことが無いのだろうな~と
できれば本物のチャイを一度飲ませてあげたいと
そんなことを思っていました。
今、そのカフェは
ありません。

ほんもののチャイは、
ほんものの香辛料を使っています。
そしてとてもスパイシー

休日のお昼には、
ノースプレインファームの有機牛乳を使って
おいしいスパイシーなチャイを飲んでいます。

ほんもののチャイを飲みましょうね~

~~おかげさまで25周年~~

20170828chai.jpg
20170828chai2.jpg

どこが違う?やきとりセット

カタカナで書かれた食品添加物の数々、
激しく抗議する人もいれば、
根拠がないと、その人を非難する人もいます。
安全なんだか、危険なんだか 分からなくなりますよね~

でもね
化学薬品に頼らず、自分たちで育てた家畜を
自分たちが考えて加工食品にする。
せっかくやさしく育てた家畜なので
やさしい材料でおかずを作りたい!と願い
そのとおりに加工食品を作る人もいるのです。
味は、
やはりやさしい。

カタカナの食品添加物は使っていません。
味をごまかすものばかり食べていると
自分を含めて ごまかすばかりの人間になり
やさしいものを食べていると
無理なくやさしくなれるような気がします。

~~おかげさまで25周年~~

20170826yakitori.jpg

とりあえず そうめん

急に寒くなったり
急に暑くなったり
いつまでも蒸し蒸ししたり
あ~いやだいやだこの湿気
今夜は何食べよ?

そんなときは
とりあえず そうめん!

茹でるのもインスタントラーメン並に早いし
冷たい料理にも、熱々の麺料理にも使えるし
ぎりぎり茹でている間にどうするか考えてもセーフ

ただの 冷やしそうめんだと 何だか味気ないのなら
スライストマトやツナ、ソテーしたズッキーニなどをのせ
ガーリックパウダーとハーブソルト、オリーブオイルをかけて
冷製パスタ風に

熱々がお好みなら、濃縮だしの素を使ってスープを作り
人参、インゲンの千切りと鶏モモ肉の細切りをさっと煮て
空気を含ませた溶き卵をザーと流し入れ
熱々のにゅうめんに、

美味しいよ~ そうめん

~~おかげさまで25周年~~

20170824soumen.jpg
20170824nyuumen.jpeg


細く出せるマヨネーズ~

お好み焼きやサラダで マヨネーズを使うとき
細~く出したいと思っても
マヨネーズの容器で取り出し口が細くなっていないと
無理だったので
当店で売っているマヨネーズでは、どれも出来ませんでした。
が、
一番人気の「有精卵マヨネーズ」の容器が変わって
出来るようになりました!!

いつものお好み焼きが、華やかになります~
サラダが華やかになります~
子供達が、お手伝いをしたくなります。

食卓に、新たな演出を!

~~おかげさまで25周年~~20170822mayone-zu.jpg
20170822mayone-zu2.jpg
20170822okonomiyaki.jpeg

ケッパーはどう使う?

以前、ケッパー(花のつぼみの塩漬け)を
どんなことに使えるのか?
簡単にご紹介した料理教室を行いましたが
ではでは、
このケッパー、
本場イタリアでは
どのような料理にどのように使われているのか?
その秘密が(どこが秘密やねん~)
近々 オリーブオイル使い方講習会で
イタリアの家庭料理のエキスパート
講師:朝倉玲子さんより公開されます。
これをうまく使うと
料理がガラッと変わりますよ!
そう、うまく使うための講習会です。
何冊本を読んでもよく分からなかったうまい使い方!
習得すれば、一生の宝です。

ぜひご参加下さい!!

前売りチケット販売中~
https://www.facebook.com/events/374916832922752/?acontext=%7B%22source%22%3A5%2C%22page_id_source%22%3A1439176409659350%2C%22action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%2C%22mechanism%22%3A%22main_list%22%2C%22extra_data%22%3A%22%7B%5C%22page_id%5C%22%3A1439176409659350%2C%5C%22tour_id%5C%22%3Anull%7D%22%7D]%2C%22has_source%22%3Atrue%7D

~~おかげさまで25周年~~

20170819keppa-.jpg

スリランカのカレー

レトルトカレーです。
なすび、タマネギ、豚肉が入っています。
18種類以上のスパイスやハーブを使っています。
ココナッツ風味のカレーです。
このカレーの開発を一緒にしたマリオさんは
スリランカを世界一のスパイス基地にしたいそうです。
マリオさんの写真が、裏に載っています。(笑)

スリランカのカレー
ぜひ一度お召し上がり下さい~

~~おかげさまで25周年~~

20170818kare-notubo.jpg

嗚呼、憧れのコーヒー

コーヒーが好きな方の憧れのコーヒーにもなっています
ブルーマウンテン
味、コク、香りのバランスが絶妙な最高級品!

近頃、この豆を探してもなかなか売っていない!
このブルーマウンテンは、生産量が少なすぎて
なかなか出回っていないのが現状のようです。

この豆を栽培している南米ジャマイカあたりでは
ハリケーンや大地震で大打撃をうけました。
これが原因だったのですね。

ブルーマウンテンを栽培しているジャマイカのすぐ隣の島
ハイチで、ブルーマウンテンと同じ豆の品種(テイピカ)が有機農法で栽培されています。
魚沼産コシヒカリが栽培されているすぐ隣の町で栽培されている有機のコシヒカリみたいなものでしょうかね(笑)
この実質ブルーマウンテンと言えるコーヒー豆「ハイチ」が入荷しました~
価格は、ブルーマウンテンよりはるかに安い!

ただ、入荷は少量です。

少し濃いめに淹れても、苦味が口に残らない。
後味がさわやか~
気になる方は、お早めにお越し下さい。

~~おかげさまで25周年~~

20170816haiti.jpg

臨時休業のおしらせ

8月13日定休日
8月14日臨時休業
8月15日臨時休業
となります。

8月16日(水)より通常営業です。
長い間入らなかった幻の「・・・」が
入荷しそうです。
入ったら告知します。
そして、めちゃくちゃ美味しいんだけど
ちょっと高価なので買えなかったあの「・・・」が
まさかの3割引!
お~~~
これも入荷したら告知します。

あ~~楽しみ楽しみ~~

      *

~~おかげさまで25周年~~

20170812butanikukonnyaku.jpg
20170812sarada.jpg

オリーブオイル講習会のメニューが決まりました!

オリーブオイル講習会のメニューが決まりました!

今回予定していますメニューは、下記の通りです。

Patate al tegame/ジャガイモのケッパー煮

Pasta con zucchine/古代小麦フジッリのパプリカのソース

Insalata verde/紫玉ねぎとトマトときゅうりのサラダ

Pallina di riso con orcio/オルチョおにぎり

材料の都合で、多少の変更はあるかもしれませんが
ほぼ予定通りにできると思います。
今回は料理の基本に立ち返っての講習会です。
知っていたつもりが全然違っていたり、
そうだったのか~という使い方があったり、
なぜそうするのか?という根本のお話も交えながら講習は続きます。
エプロンはいりません。メモのご用意を!

オリーブオイル使い方講習会


~~おかげさまで25周年~~

ら・ふらんす

毎年生産数量に限りがあるので
いつ品切れになるか分からない貴重なジュース
山形代表 ら・ふらんす(西洋なしのジュース)

しばらく入荷は無しでしたが、
再開しました~
液体フルーツです。
山形の ら・ふらんす を搾って
そのまま缶ジュースにしたものです。
ストレート 果汁100%!

自分で買って搾って作るよりも安いかも・・・

このジュースなら、そのまま氷らせて
シャーベットが作れます~
(製氷皿か何か別の容器に移してね)

今年は、いつまであるのかな?
売り切れる前に、今年の分を買っておいてくださいね。
これは、長持ちするフルーツです。

~~おかげさまで25周年~~

20170810rahurannsu.jpg

シーザーサラダドレッシング 

当店でも一番人気のマヨネーズでおなじみ
九州久住高原の平飼い有精卵 を使った
「シーザーサラダドレッシング」が新発売!
さあ~どんな味なんでしょうね~
気になりますねー
食べたいですねー
この容器の一番上には
「今すぐ食べたい!」と書いてあります(笑)

原材料は
遺伝子組み換えなしのなたね油
りんご酢、ビート糖、
ナチュラルチーズ、
そして平飼い有精卵の卵黄、他

アミノ酸、香料、着色料は使っていません。

*そもそもシーザーサラダとは何でしょう?
 ロメインレタスを主体とするサラダ
 との事ですが、
 それだったら、あとの材料は何でもいいわけで
 普通のレタスサラダとどう違うのか?
 まあ~普通のレタスサラダにこのドレッシングをかけて
 あー美味しいなー って言いながら
 ゆっくり考えましょう (^_^)v

~~おかげさまで25周年~~

20170809si-za-sarada.jpg

ハチミツりんご酢

何となくすっきりしないとき
シャッキ!としたいとき
良質のクエン酸が欲しいとき
甘酸っぱいのが欲しいとき

こんなのはいかがでしょう?

ハチミツりんご酢
濃縮なので、4倍ほどに薄めて飲みます
これ1本で約2000cc分出来ます。
氷を入れて飲む場合
1杯が150cc使うとしたら
約13杯分!
1杯あたり約118円

ヨーグルトや牛乳、豆乳と
焼酎やウイスキーなどの水割りに
サラダや魚のマリネに

その他、濃縮なのでいろいろな使い方があります。

もちろん無添加!

~~おかげさまで25周年~~

20170807rinngosutohatimitu.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ