アイスコーヒー 再入荷!

初回入荷分は、あっという間に売れてしまい
せっかくご来店いただいたお客様には
大変申し訳ありませんでした。

まだまだ暑い日が続きそうですね~
このアイスコーヒーで乗り切ってくださいね。
無糖で少し濃いめのアイスコーヒーですが
氷無しでそのまま飲んでも後口すっきり
冷やしておけば、氷無い方がいいかも・・・

これでコーヒーゼリーを作ったらさぞかし美味しいだろうな~
これでコーヒーシロップを作ってアイスにかけたら・・・
これで有機牛乳とでアイスカフェオーレを作ったら・・・
これでシフォンケーキを・・・・・・・

妄想しながら飲むアイスコーヒーも、また美味しいのです。

~~おかげさまで25周年~~

20170731aisuko-hi-.jpg

しょうが は いかが?

生の生姜も使い道は多いのですが、
梅酢や甘酢で加工したものも
結構使い道はあります。
刻み生姜は、
焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、キャベツ炒め、
卵焼き、ちらし寿司など定番料理の他にも
冷やしそうめん、餃子の具、しょうがご飯、かき揚げ
などなどで大活躍!
刻んでいない紅しょうがは、天ぷらがおいしい!
甘酢のしょうがは、小松菜との和え物や サラダにも~

しょうがで夏を乗り切ろう~~

~~おかげさまで25周年~~

20170729shouga.jpg

目からウロコの料理教室第15回目終了

目からウロコの料理教室第15回目
うすくち醤油でレパートリーを増やそう

は、無事終了しました。
ご参加いただいた皆様有り難うございました。
今回は、うすくち醤油がメインです。

今回のメニュー
*昨晩仕込んでおいた大根のうすくち醤油漬け。
これには、干し椎茸と名寄のみりんを使っています。
*そうめんを茹でてきましたので、上の醤油みりんをだしに使って冷やそうめん~を。
*茹でた人参と焼いたシシトウでうすくち醤油を使った和え物。
*かぼちゃをうすくち醤油で濃いめの味付けにしてみました。
*うすくち醤油とみりんのバージョンで定番なのが、うどんのつゆ。うどんは無かったので、このつゆを作って溶き卵を流し入れスープに。意外にこれが大好評~

今回はここで時間切れ~

又次回をお楽しみに!

~~おかげさまで25周年~~

20170727mekarauroko.jpg
20170727mekaraurokodaikon.jpg
20170727mekaraurokokabocha.jpg

目からウロコの講習会!

大人気!香りと味がバツグンにいいオリーブオイル「オルチョ・サンニータ」
そのオルチョ・サンニータをもっと美味しく食べるための秘策を伝授して日本中を走り回る朝倉玲子さん。オルチョのファンには憧れの講習会となっています。いまや伝説の講習会となりつつあります、オルチョ・サンニータ オリーブオイル講習会を名寄で開催いたします!!

使い方ひとつ違えば、味がガラッと変わります。
このチャンス、お見逃し無く!!!

~~おかげさまで25周年~~

オルチョ・サンニータ オリーブオイル講習会

20170724asakura.jpg

アイスコーヒー

今日は、グリーンアイズのアイスコーヒーが売り切れちゃったので、コーヒーサーバーにたっぷり氷りを入れて
ちょっと濃いめにコーヒーをドリップしてのアイスコーヒー!
ヨーロピアンブレンドで作りました。
アイスにしても香りがいい~
冷たい物は香りがたちにくいと思うのですが
このコーヒーは別物。

明日は、水出しコーヒーを作りましょう~~~~

~~おかげさまで25周年~~

20170722ko-hi-.jpg
20170722aisuko-hi-.jpg

サラダバイキングー

暑い日には、
頭がボ~としちゃって
何が何だか分からなくなってしまいます。
そんな時に、どんなおかずを考えろって言うんでしょうか?
ようやく割り算の筆算ができるようになった子供に
因数分解をやらせるようなもので(たとえが分かりにくい?)
ぜったい無理!

そんな時は、
といあえず周りにある食材を
ざざーと、器に並べて
今日は サラダバイキング!と宣言しましょう~
自分で好きなドレッシングや調味料を
好きなように振りかけて食べられます~

調味料も、台所にあるものでOK!
塩、コショウ、マヨネーズ、ケチャップ、
ポン酢、からし、レモン果汁、しょうが、
味噌、ごま油、オリーブオイル、醤油・・・
なんかがあれば並べておきましょう~~

~~おかげさまで25周年~~

20170721yudetamagokabocha.jpg

タンポポコーヒー

カフェイン成分が少ない飲み物として
オススメしていますのが
番茶
カフェインレスコーヒー
そして
タンポポコーヒー

そのなかでもタンポポコーヒーは
女性にうれしい成分が!

コーヒーと書いてありますが
タンポポコーヒーはコーヒーではありません。
色が似ているだけ。
香りは違います。
ほのかに甘い香りです。

ダンデライオン
ライオンの歯という意味のタンポポ
タンポポのどこがライオンの歯なんでしょうね~

~~おかげさまで25周年~~

20170719tanpopoko-hi-.jpg

むきエビを調理する~

パプアニューギニア海産のむきエビは
とても大きくて、プリプリです~
徹底的に薬剤は使用しないということは
以前にもレポートいたしました。
このむきエビ、
我が家ではいろいろな食べ方をしていますが、
塩をふってから片栗粉をまぶし
ボイルすると
色もきれいで、ツヤツヤのプルプルになります。
これを野菜炒めにのせる~
生野菜のサラダにのせる~
ビーンズカレーにのせる~
ペペロンチーノにのせる~
混ぜないで天辺にのせる~

主役ですからね、
一番目立つところにね。

~~おかげさまで25周年~~

20170717mukiebi.jpg

目からウロコの料理教室第15回目 うすくち醤油で、レパートリーを増やそう~

うすくち醤油、使っていますか?
実は、和食・洋食・中華と どんな料理にも使える万能調味料なんです。
和え物、煮浸し、お吸い物、うどんのつゆ、天津飯、サラダドレッシング・・・などなど 気がつかないうちに食べているうすくち醤油。今回は、その秘密にせまります~
日時:7月27日(木)午前11時~午後1時
場所:なにいろカフェ
費用:¥1000.-
予約を受け付けています。
お早めにお申し込み下さい!

目からウロコの料理教室

20170714usukutishouyu.jpg


アイスコーヒー!

人気有機コーヒー グリーンアイズより
アイスコーヒー(リキッドタイプ)が入荷しました。
苦みが少なく、香り高い
とても飲みやすいコーヒーです。
グラスに氷を入れて
約100ccのアイスコーヒーを注いで飲む場合
このアイスコーヒー1本で約10杯飲めます。
まともな有機のアイスコーヒーを出しているお店で飲むものと
同じグレードのアイスコーヒーなので、
おうちで飲むとかなり安上がり~

今日も飲んでます~
おいしいアイスコーヒー

~~おかげさまで25周年~~

20170712aisuko-hi-.jpg

卵、砂糖、バターなしのクッキー

普通、クッキーと言えば
小麦粉に、
砂糖、卵、バターが必需品というイメージがありましたが
プロの手にかかれば
そんなものに頼らなくても
おいしいクッキーが出来てしまうという
衝撃のクッキー達が入荷しました!

カレンズたっぷりの太郎くん
りんごジュースを使った花子さん
あなたはどちらが食べたいか?

そうですね~両方ね、

右端の黄色い袋はタンポポコーヒーです。

~~おかげさまで25周年~~


20170710miretto.jpg

ポテトチップス復活!

長~い間 品切れしていました
ポテトチップスが入荷しました!
暑い夏に間に合ってよかった~

遺伝子組み換え油を使っていない
珍しいポテトチップス。

放射線照射もしていない
化学調味料も使っていない
珍しいポテトチップス。

味はバツグン!
おつまみにも
サラダやスープの浮きにも良くあう

こんな珍しいポテトチップスは
いらんかね~~~

~~おかげさまで25周年~~
20170708poteti.jpg

冷やしておいしい夏のお菓子~

雨で大変な地域もありますが、
ここ名寄は異常に寒い日々が続いた後に
急にやってきた暑い日。
修行の日々が続きます~

さて、カラダに熱がこもっている時
冷やしたお菓子は、最高においいしい~
こんな時にも 
カラダにやさしい
砂糖少なめのお菓子がありがたいですね。

無添加の果汁100%ジュースを使って
製氷機で氷らせて棒アイスを作る方法もあります。

冷凍のベリーと豆乳をフードプロセッサーで
ガーーと、混ぜて作るドリンク。
アディナさんに教えていただきました。

材料は、店にあります!

暑けりゃ暑いで、
いろいろ作ってみたい食べ物があるもんです。

~~おかげさまで25周年~~
20170707natunookasi.jpg

バルサミコ酢

ぶどう果汁を煮詰めて長期間(数年~数十年)かけて
熟成発酵させたものですから、
そんなに安くはありません。
それだけに、おいしさも格別で
料理やお菓子作りにも使われています。

本来、ほんもののバルサミコ酢には
香料やら着色料やらの薬品は使いません。
原材料をチェックしてから買いましょうね~
とくに、初めて使う方は要注意!!

~~おかげさまで25周年~~
20170705barusamikosu.jpg

虫対策、汗対策

少しだけですが、
虫除けスプレー、
蚊取り線香、
虫除けアロマ、
制汗剤、

おおはば特価しています。

その他、
紫外線対策用品
いろいろあります!
探しに来て下さいね~

~~おかげさまで25周年~~
20170703natuyouhinn.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ