お箸の展示会

防腐剤・着色料・合成石油製品を使わない
口に入れても安全な素材で作られた 
えあまのお箸 展示販売 を行います。
生産者より作品をお預かりしての展示販売です。
通常の在庫に比べて種類も多く、サイズも揃いますので
ぜひこの機会に見て、持って、確かめて下さい。
小さな小さな胡麻一粒が楽につかめます!
そうです、このお箸は職人さんの手作りですぐれた道具なのです。
毎日の食事が楽しくなります。
人生に輝きを!

20170429ohasinotennjikai.jpg

目からウロコの料理教室 陰と陽

4月27日に行われました目からウロコの料理教室「陰と陽」から
初めに 陰と陽って何だ?
陰と陽 知って何の役に立つの?
などのお話から
用意しました材料を、陰から陽に順番に並べてみる。
陰性の強いものは、陽性のものと合わせて食べてみる。
陽性の強いものは、陰性のものと合わせて食べてみる。
という実験!
盛りつけで、3つを飾るときと 4つを飾るときは
どちらが陽性?
生活に残っている陽性の風習とは?
などをディスカッション。
今回の参加者は、誕生日の月と日の数字が、陰と陽の中庸タイプの方ばかりでした!
この確率はなんと256分の1
これは偶然????
写真は
☆茹でたさつまいもとアイスの組み合わせ
☆雑穀入りご飯のおにぎり味噌マヨネーズ焼き
☆ソーセージとレタス
20170428mekara1.jpg
20170428mekara2.jpg
20170428mekara3.jpg

そして参考レシピで
☆残ったレタスでオリーブオイルコショウ炒め
☆残ったさつまいもをざっくり刻んでマヨネーズチーズ焼き
☆残ったレタスで洋風卵のスープ
20170428mekara4.jpg
20170428mekara5.jpg
20170428mekara6.jpg



南高梅青梅 予約受付中!

毎年大人気の 南高梅が、今年も入ります。
昨年度は雹にあたり、少し傷が入ってしまった梅でしたが
今年は雹もなく、きれいな状態でやってきそうです。
が、しかし。
今年は凶作で収穫量がうんと減ってしまうとの予測!
ん~~~なかなかうまくいかないもんです。
収穫後の状況で、何割か減る可能性もありますので
予めご了承下さい。m(_ _)m
また、今年も梅干し・梅ジュース・梅みそなどの作り方講習会を行います。
詳細は後日!
20170426nannkouume.jpg

もち麦 入荷しました!

TVや雑誌で、あれだけ紹介されていたのに
どこへ買いにいっても いつも品切れだった
幻の「もち麦」が入荷しました!

国産です。

いつまであるのか?ワカリマセン
次はいつ入るのか?ワカリマセン
同業者の皆さんからは
何であるの?
と、おしかりを受けるかもしれませんが
蛇の道はヘビ?
いやいや~後ろめたいことは何もしておりません。
20170424motimugi.jpg

四季菜かわら版

四季菜かわら版をアップします
20170422kawarabann.jpg

ポテトチップス

ちまたでは、ポテトチップスの品切れが報道され
ジャガイモ不足が話題になっているようです。
当店でも人気のポテトチップスが、
いよいよ品切れをおこしそうな予感です。
メーカーではすでに品切れになっていました。

このポテトチップスファンの方は
お早めにお越し下さい~~
20170422potetochippusu.jpg

ルワンダ と ウガンダ

コーヒー売り場に新顔です。

ルワンダのコーヒー:
ルワンダでは多くの小規模の農家が化学肥料を買う資金がなく、結果的にオーガニックコーヒーなのです。手作業で収穫し、丁寧に水洗いされた後自然乾燥し精製されます。やや小ぶりながら豆自体がふっくらとして水分を多く含み、良い具合に中深炒りすると最高に芳醇な香りを放ちます。華やかな珈琲の香りの中に、穀物系の甘い香りを感じる他では味わえない珈琲です。

ウガンダのコーヒー:
ウガンダコーヒーの売り上げの一部はエイズや内戦で親を失った子供達の支援や学校建設に送られています。コーヒー農園は自然の栄養だけで育っています。クセのないサッパリした味わいのコーヒーです。有機栽培でフェアトレードの豆です。

ゴリラのイラストがかわいいですね~
贈り物にも いいかも!

どちらも 200g入りで税込価格¥756.-です

20170420ugandaruwanda.jpg

オーガニック豆乳アイス

出ました!
オーガニックの豆乳アイス
原材料すべてがオーガニックです。
簡単には作れない!
簡単には手に入らない材料!
種類は全部で4種類。
バニラ、チョコレート、抹茶、ストロベリー

全部食べたい!
全部欲しい!

ですよね~

只今予約受付中!
4月21日までの注文で5個以上だと5%OFF
というセール中です~~~
予約以外の店内在庫は売り切れる場合がありますので
予約して下さいね。
詳しくは
http://www.muso-intl.co.jp/mine.php
20170419tounyuuaisu.jpg
20170419tounyuuaisu2.jpg

アスパラの予約受付を始めます!

アスパラの予約受付を始めます!
今年は、早割(早割引)セールがあります。
ご検討下さい!

https://www.facebook.com/events/1152709804833853/

20170418asuparayoyaku.jpg

糖質オフ と シリアル

まさしく陰と陽のような関係の二品。
やさしく消化吸収される糖質オフの食材と
これからガツンと働くためのエネルギー源になるシリアル
どちらが良いとか悪いとかではなく
使い方なんですよね。
20170417siriaru.jpg

ナッツ&ドライフルーツ

おいしいナッツやドライフルーツが欲しくなったら
こんなのはどうでしょう?
サハレのナッツとドライフルーツを使ったスナックです。
アメリカ製です。
袋の裏側には、英語で何やら書いてあります。
一生懸命訳しますと、

☆遺伝子組み換えはしていない
☆グルテンフリーである
☆人工香料は使っていない
☆防腐剤は使っていない
スナックを作るために使用される電力の100%が再生可能エネルギー証明書と相殺されている。

おおおお~~
すごいこだわりだー
日本のメーカーも、これくらいこだわって欲しいものです。
化学調味料と防腐剤に頼ってお菓子を作っているメーカーは
大きなビルを建てていても一流メーカーにはなれませんよ!20170415sahalenuts.jpg

骨まで食べられる干し魚~

塩味の干し魚です。
あたためれば、すぐに食べられます。
骨までやわらかく加工してありますので
とても食べやすく、カルシウムもたっぷりとれる!
もちろん食品添加物は使っていません。
袋には電子レンジでチンできますと書いてありますが
アルミホイルなどにのせて
グリルで焼いたほうがはるかに美味しい!!
しかも電磁波をあびないので栄養も壊れないし、
せっかくの無添加食品、
レンジでチンの表記はやめて欲しいものです。

*左がイワシ、右がサンマ です。
20170414hosizakana.jpg

特価のご案内です!

特価のご案内です!
オルチョサンニータのアサクラ取扱の
最高級オリーブオイル
イルフィーロディパーリアと
イルフィーロディパーリアヴェルナッツァーノを
なんと
22%割引の
1980円にて販売いたします!!!!

在庫限りなので、
本数は少ないのですが・・・・

お早めにお越し下さい。

--------------------------------------------------------------------
イルフィーロディパーリア
産地:イタリア カスティリオーネ デルラーゴ
コールド抽出法、自然栽培、
酸度0.13 過酸化物価値10.7

ヴェルナッツァーノ
産地:イタリア カスティリオーネ デルラーゴ
コールド抽出法、自然栽培、
酸度0.15 過酸化物価値10

20170413asakura.jpg

コーヒー グァテマラ

当店で扱っていますコーヒー豆「グァテマラ」について
メーカーのグリーンアイズからの情報です。
-----------------------------------------------------------------------
メキシコの南、マヤ文明で有名なグァテマラですが、
1996年の平和条約締結まで、長い間内戦状態にありました。
今も珈琲生産国の典型でもある、貧困からくる政情不安が残ります。換金作物である珈琲はこの国の総輸出額の30%を占めます。グリーンアイズで扱うのはグァテマラ北西部のフェフェテナンゴのアコディフェコーヒー生産者協同組合のコーヒーです。協同組合の80%が女性で、健康・教育・食料保護への生活支援や経済的自立のための支援を求めています。もちろんオーガニックで栽培され、フェアトレードで輸入されています。コク・酸味・香りに優れた珈琲です。ブルーマウンテン・モカマタリと並んで高級品の1つに数えられています。1500mの高地で栽培されるこの珈琲は7段階ある等級の中で最上級のSHBです。グァテマラSHBを一度は味わって下さい。*グァテマラ・SHB(StrictlyHardBean)はグァテマラの中でも最高級の豆です。
-------------------------------------------------------------------------
ということで、
これからグァテマラをいただきます~

20170411guatemara.jpg

つぶとま で パスタ

下川町にあります アテネファームという農場では
無農薬で濃厚なフルーツトマトの生産をしています。
その濃厚なフルーツトマトの皮と種を取り除き
低温加熱で3倍に濃縮したもの「つぶとま」を
士別のお店「梨の花」にて購入しました。
コレを使ってショートパスタを食べてみます。

材料は古代小麦を使ったアサクラパスタのフジッリ
オリーブオイル オルチョサンニータ
アサクラの塩漬けケッパー
ノースプレインファームのベーコン
大分佐藤農園の有機キャベツ

もうこれだけで おいしくない訳がない!

☆たっぷり2人前のレシピ

最初にケッパー大さじ1は水でさっと洗って刻んでおきます。
パスタ(フジッリ)160gは2リットルのお湯と塩5gで茹で始めます。(約6分)
①フライパンにオルチョサンニータを少量流し入れ
②冷凍のままカットしたベーコン約100gを入れてから火をつけます。
③茹でて刻んだキャベツ、刻んだケッパー、シメジ、つぶとまと(約100g)を入れて蓋をして中火で蒸し焼きに。
④パスタが茹で上がったらざるにとって水を切る。
⑤③のトマトソースが出来上がってきたらざるのパスタを入れてソースをからめて、出来上がり~
お好みで粉チーズをかけてもおいしい~

*つぶとま は、地元の名寄新聞でも紹介されていました。
名寄新聞つぶとま


20170410つぶとまパスタ1
20170410ケッパー
20170410ベーコン
20170410つぶとま2
20170410つぶとま3
20170410つぶとま4
20170410つぶとま5



プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ