2011年2月18日

食料価格は危険水準!というニュースが流れました。
食料価格の全体指数は2010年10月から11年1月にかけて15%上昇し、穀物では小麦価格が最も高い伸びを示し約半年で2倍以上に急騰。トウモロコシも73%上昇し砂糖や食用油も急激に上昇している・・・と。
昨年度の洪水や熱波による作物への影響がここに来てはっきりとした数字で表れてきました。
小麦を主食とする国々では大変深刻な状況です。とくに今は暴動が起きやすくなっています。
日本国内でも食料品の値上がりは避けられないと思われます。値上げだけではなく食品そのものが少なくなるわけですから、どのように対処していけばいいのか、早急に考えなければならない問題だと思います。と、このことは昨年の夏あたりから言ってるのですが、反応がイマイチなのはそれだけの危機感がないからでしょうね。スーパーには今でも山ほどの食べ物が積み上がっていますし、見た目の食糧不足は感じられないでしょう。しかし、一旦騒ぎになれば何日もつのでしょうか?

Copyright © Sikisai 2009-2011

▲ HOMEへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

2011年2月11日

とれたて急速冷凍の天然エビ、入荷しました。価格、値下げになりました。
このエビは、パプアニューギニアでとれたエビです。養殖ではなく、天然のエビを船の上で獲れたてを急速冷凍し、鮮度を保っています。手間も経費もかかりますが、そうすることでエビの変色を防ぐための黒色防止剤を使わずにすみます。天然エビは数有れど、完全に無添加で管理された天然エビはなかなか少ないようです。
エビにしろ、サンマやサバにしろ、長期冷凍保存しようとすれば、変色を防ぐ添加物、酸化を防ぐ添加物、など薬漬けの物が多いのですが、安くする事より安全性や味を優先する事は可能ですが、少しばかり経費が多くかかるためこの選択肢はむつかしいようですね。目に見えない部分ですから。それでも、味は正直で、食べ比べるとその違いは雲泥の差となります。

Copyright © Sikisai 2009-2011

▲ HOMEへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ