2009年2月20日

地元の名寄新聞でも紹介されました、名寄の新たな特産物「かぼちゃ団子の素」がいよいよ当店にて発売になります。糖度の高さは北海道でも最上級のカボチャを使い塩も砂糖も使わずカボチャとデンプンだけのシンプルな製品です。シンプルだからこそ味わえるほんとうのカボチャの味!ここは大手メーカーでは絶対にマネのできない逸品になります。価格は250g入り税込み380円、業務用600g入り880円。 さあ、このカボチャ団子の素を使ってどんな料理ができあがるのでしょうか?名寄で人気のレストラン「食工房おると」では、もうすでに数種類の試作品が完成しているようです。そしてそして和食の店「創作キッチンたまさぶろう」でも近々新メニューが現れるかもしれないですよ。 名寄新聞では、読者プレゼントとしてこのカボチャ団子の素を5名様にプレゼントという企画が始まりました。応募ははがきでカントリーキッチン四季菜へ。2月25日〆切です。まだ応募していない方はお早めに! このカボチャ団子の素の次には「にんにく醤油」「にんにく味噌」というすばらしい調味料が新発売になります。こちらは各税込み680円。煮物、鍋物、スープ、餃子からイタリア料理まで何にでも使える万能調味料!3月より発売の予定です。

- Copyright © Sikisai 2009 -
▲ HOMEへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

2009年2月13日

今週の野菜は、スープの具になりやすいものがたくさん入ります。スープと言いますと洋風をイメージしがちですが、もちろん和風もあれば中華風もあり、味付けも様々です。
インスタントで作るスープもおいしいのですが、たくさんの野菜をいれることによって初めて出る味というのもあります。分量は少しずつでも多種類の野菜でスープを作ってみてください。和風なら昆布だけでOKです。それにおいしい塩があれば基本の味付けは充分でしょう。あとはお気に入りのお肉を入れる、お魚がいい、いやいやカレー味にする、おでんのようにしたい・・・・・などなど応用も様々。
ちょっぴり味にアクセントがほしい場合、ラー油、ゆず胡椒、ニンニク醤油、おろし生姜などもおすすめです。
野菜のスープができたら、麺と組み合わせるのも一案です。麺はうどん、そば、パスタ、ラーメン、にゅうめん、などがおいしそうです。それに、しっかり麺が入っているとご飯やパンがなくても食べ応えがありますし、まとめて作れて後片づけも楽です。ちょっと堅めに茹でておいた麺を器にとって、熱々のスープをかけていただく。おかわりもできる!というのはどうでしょう?パーティなどでも使えるかもしれません。
残り野菜が有効に使える野菜のスープ。ぜひお試しください。

- Copyright © Sikisai 2009 -
▲ HOMEへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

2009年2月6日

「すごく甘い!」と大好評の O農園さんのみかんは終了しました。いまだにお問い合わせをいただきますが、秋までお待ちください。信州夜間瀬のりんごも終了しました。甘酸っぱいりんご(ふじ)は、ジュースとして販売しています。あのりんごを搾ったそのままですから、とても美味しい!1リットル入りで980円(税込み)です。入荷しています。
八朔が入ります。南伊豆のY農園より1kg当たり380円の予定です。今月半ばに入荷の予定。ご予約承ります。
おいしいオリーブオイル・オルチョサンニータのアサクラより、絶品のショートパスタが入荷しました。小麦の香りがする本場のパスタです。日本では気候的にこの小麦の栽培は難しくその製造技術もさすが本場の職人の技が感じられます。ロングパスタも美味しいのですが、ショートパスタはソースとのからみもよく、特におすすめです。
そのパスタにオリジナルのトマトソースはいかがでしょう?名寄のM農場製造のトマトジュースがおすすめ。とても濃いジュースです。塩分は添加していません。だから料理にはもってこいの素材です。新聞でも紹介された「奇跡のトマトジュース」720ml入り850円です。限定生産ですがもう少し在庫があります。お早めにお越し下さい。

- Copyright © Sikisai 2009 -
▲ HOMEへ

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ