国産小麦粉 と 国産小麦由来の小麦粉 の違い!

以前は、自然食品のお菓子には
国産小麦粉 と書いてありましたが
ラベルが新しくなったものから
国産小麦由来の小麦粉 という表示に変わりつつあります。

どういう事??????

国産小麦粉と書けば、
今までは、国内で生産された小麦の粉!という意味がありましたが、厳密には 輸入された小麦を国内で製粉しても
国内で製造された小麦粉なので 国産小麦粉 と表示されても なんら問題がない!
という事なのです。

これは、紀州の梅干 と一緒で
輸入された梅であっても
紀州で漬ければ
紀州の梅干 という表示でOKなのと同じ理屈。
国産の原料にこだわってきたメーカーにとっては
きちんと表示しないと誤解される可能性が出てきた!
ということなのでしょうね~

ああ、ややこしや~~~~

============================================
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20220415_170035.jpg
20220415_165954.jpg

肉の質?

例えば予算¥1000で
どれくらいのお肉が買えるか?
と考えた時、
牛肉よりも鶏肉の方がたくさん買えそうです。
しかし特売の牛肉なら
鶏肉よりも安い場合があります。
しかし、
ここで大事な選択基準があります。

「安全性」

これを基準にして選んだ場合、
遺伝子組み換えの飼料や抗生物質を多用した牛豚肉と
これらを取り入れない鶏肉とでは、
健康に関するリスクが、まるで違ってきます。
食べた直後は実感できませんが、
食べ続けて2年後、5年後、・・・・

体内に残留する不都合な薬品や自然界にはない物質が
体の細胞を攻撃したり、ガン化させたり、・・・・
というからくりは、もう何年も前から分かっていることなのですが、いっこうに改善されませんね。

気づいた人から、改善しましょう~

============================================
ツイッター https://twitter.com/siki_sai
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20211118_152414.jpg

磁石アート(作者不明)

店内にある冷凍庫の全面には、
カラー磁石が貼ってあります。
小さなアーティストたちは、
それを見た瞬間から
ひらめくままに並び替えていき
数々の作品を作り上げてくれます。

横に並べることも
重ねて高さを出すこともできますので
作風はさまざま~

同じアーティストでも
来られるたびに作風が変化していくのも
ひょっとしたら成長の反映?

20180605jishakua-to.jpg

魚がいなくなる日

先日メーカーより、漁獲量の減少により魚の缶詰が欠品になるとの連絡を受けました。
その時点でしばらくは品切れの状態を覚悟したのですが、
中国沖で発生した石油タンカー事故の影響がかなり大きくなるものと思われ、この先10年あるいはそれ以上かかるかもしれない海の回復を待つ覚悟も必要なのかもしれません。

とりあえあず、今現在はメーカーにもいくらかの在庫があるようです。缶詰は、賞味期限が長く(約2年)1~2年分の食料備蓄を考えてもいいのではないかと思われます。
ただ、このニュースが広まれば一気に品切れとなりますが。

どれくらい深刻なのかを気づかれた方は、各自で行動してください。当店は、できるだけのサポートはいたします。
知らなかった、考えもしなかったではなくて
大事なことを報道しないTVや新聞から離れて各自で大事な情報を探しに行って今どうするか?を各自で考える時代です。

「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測

20180202kandume.jpg

貸し出し用の書籍

今はインターネットが普及してきて
いろんな情報が無料で入手できるようになりました。
ただ、立場の違いによって
あるものがいい!と書かれてあったり
同じものが悪い!と書かれてあったり
どちらが本当なのかが分かりにくい世界でもあります。
時間が無い人は、一部分だけを読んで判断しますので
どちらともとれるような短い文章で書かれたものは
読んだ人の主観によって結果が大きく変わってしまいます。

大事なことは、簡単に訂正や削除ができない書籍で確かめる!
ということも必要だと思っています。

店にあります貸し出し用の書籍。
お申し出は、ほとんどありません。
平和だということなのでしょうか?
20170401shoseki.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ