自宅でチーズケーキ!

簡単な材料でチーズケーキが作れます~
とりあえず
牛乳とレモン果汁があれば
カッテージチーズができて
それをに
卵とヨーグルトがあれば
かなり豪華な
チーズケーキが焼けます!!!

1ホール焼いて
余ったら、冷凍保存できます。

インスタグラムで
レシピを公開しています。
見れない人は、
店までお越しください~

明日、祝日も
店は営業しています。!(^^)!


============================================
インスタグラムでは、料理の提案などご紹介しています。
https://www.instagram.com/nayorosikisai/
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
チーズケーキ
ケーキ材料

美味しい卵とケチャップがあれば!

簡単にできるポーチドエッグ。

ポーチドエッグは、鍋のお湯に酢を入れて
かき混ぜたところへゆっくり卵を入れますと
卵の白身が先に固まってきて
黄身は半熟で出来上がりとなります。

一般的には、これで十分なのですが、
これだと一度に複数の卵を入れるのはむつかしく
どうしても複数作るには時間がかかります。

そこで!
フライパンに油の代わりにお湯を入れ(5mmくらいの深さになるように)沸騰してきたら、生卵をそ~と入れて
弱火で蓋をして火を入れます。
お湯にはつからない黄身が、黄色から蒸気で白くなってきたら出来上がり。

これだと一度に3つでも4つでもフライパンの大きさに合わせて作れますし。酢は入れなくてもできます。(酸っぱくならない!)
という風に作ったものがこの写真!
美味しい卵と、美味しいケチャップで作ってくださいね~

============================================
インスタグラムでは、料理の提案などご紹介しています。
https://www.instagram.com/nayorosikisai/
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
ポーチドエッグ
卵とケチャップ

保存食で、料理~

備蓄用の保存食品を使って、
備蓄品を回転させていきましょう~

今回は、豆の缶詰。
豆は、乾燥したものだと
まず水でもどして、茹でたり煮たり炊いたりして調理しますが、料理が出来上がるまでには、かなり時間がかかります。
水煮缶だとその時間が大幅に短縮されますし、乾燥豆よりも長期間備蓄できる場合もあります。

今回はこの赤いんげん豆(キッドニービーンズ)を使って。
缶詰の中の豆は、煮汁につかっていますので約半分を取り出してさっと水でゆすぎます。ざるに切って少しおいてから塩コショウ、上新粉をまぶし、刻んだ玉ねぎとフライパンで炒めます。
今回は、ごま油を使いました。
中火から弱火でじっくり玉ねぎを炒め、少ししんなりしてきたら豆を入れて全体に油がなじむように炒め、塩コショウを少し足して仕上げます。
タンパク質特有の香ばしい香りが漂います。

あ!使った備蓄品は、必ず補充してくださいね。

============================================
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20220511_131155.jpg
20220511_131231.jpg

お鍋に飽きてきたら~

寒いときは、
やはり温かいものが食べたい!
ですよね~
しかし

昨日も鍋、おとといも鍋だったら
今日は、違うものの方が~~~
という時に
おススメなのが
混ぜご飯とうどん!

混ぜご飯は、ご飯を炊くときに混ぜて炊くものと
ご飯が炊きあがってから、混ぜるものがあります。
どちらも簡単、手間いらずにできます。
そして具だくさんの熱々うどん!
ご飯を炊いている間に、うどんの具を用意すれば
同時に出来上がって、
熱々を頂けます。
ぜひお試しください!

今は、炊き込みご飯の素や うどんスープの素も
添加物無しで美味しいレトルトがたくさん出ています。
少人数なら、この方が簡単で安上がりかも・・・

============================================
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20220202_140946.jpg
20220202_142443.jpg

ドレッシングいろいろ~

ドレッシングは、
料理によって、
又は好みによって、
使い分けをすることが多いと思います。
が、しかし・・・
そうすると何種類ものドレッシングを用意する必要があり
なかなか、そのように揃えるのは至難の業かと思われます。
こんな時、常備しているドレッシングと他の調味料で
別のドレッシングに作り替える!!
というのも、1つの手です。
いつものドレッシングが物足らないときは、
柚子胡椒を加えてみるとか
いつものドレッシングにトマトソースをブレンドするとか
いつものドレッシングに味噌を溶かし込んでみるとか
このパターンで作り替えをしていくと
少なくとも数種類の新しいドレッシングが出来上がりそうです。
同じ野菜でも、ドレッシングが変わるだけで
毎日飽きずに食べられると思いますよ!
怖がらずにチャレンジしてみてください。
============================================
ツイッター https://twitter.com/siki_sai
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20210908_122210.jpg
20210908_122002.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ