はみがき いろいろ~

歯磨きに使われる、歯磨き粉と言うものが昔はあったのですね~
まさしく粉でした。
今は、ほとんどが練り歯磨きでチューブに入っています。
そんな練り歯磨きですが、食品ではないので
中に使われる薬品に関しては規制がゆるいように思います。
とはいえ、口の中に入れるものですから
アブナイ薬品は使ってほしくないものです。
できるだけシンプルで安全な材料で作られた練り歯磨きを用意しました。歯のお掃除に使うものですから、美味しくはありません。美味しかったら食べてしまいますからね。(笑)
多種類置いてあると、どれがいいの?と聞かれることがありますが、お客様によって正反対の評価になることが多々あります。
============================================
ツイッター https://twitter.com/siki_sai
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20210419_130815.jpg

除菌・消臭スプレー (無害タイプ)

わざわざ無害タイプと書きましたのは、
除菌スプレーとして販売されているものに
あまりにも有害な成分が含まれている物が多いので、
それらに対する警告を兼ねてです。
殺菌スプレーではありません。
菌が気になる方は、菌を殺すのではなく
お掃除して取り除きましょうね~という除菌です。
お掃除するときに、手についてしまったり
スプレーした飛沫を吸い込んでしまったり
お掃除した後で、子供がなめてしまっても
有害な化学薬品は使っていないので、安心です。
逆に考えると
強力な殺菌剤が入ったものを使うときは、
医療用の高機能マスクをして頭もおおい
部屋の窓は全開にして、子供は決して入らないようにし
噴霧した後も数日は、その部屋に入らない方がいい!
ということになります。
よく店舗や施設の入り口に置いてある殺菌スプレー
原材料の表示がありませんね。
たぶん設置する人も、中身には関心がないのでしょう。
そのスプレーでカラダがしびれてしまう人もいるのに・・・
ウイルスが舞っている部屋で殺菌スプレーを使ったとしても、その数パーセントにしか届かず、強力にまけば人間の免疫力を低下させ本来の目的の逆の作用が働くことになりそうです。
基本は、お掃除ですよね。
============================================
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。
ツイッター https://twitter.com/siki_sai
インスタグラム https://www.instagram.com/nayorosikisai/
再開しました。
*LINEをお使いの方へ
LINEで、お得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9
20210219_135346.jpg

除菌・消臭スプレー あります!

赤ちゃんのいる部屋でも使える
除菌・消臭のスプレーあります。

強力な殺菌剤が入った除菌スプレーは
危なくて部屋の中では使えない~(笑)

なので、殺菌剤を使わないタイプの
安全な 除菌・消臭スプレーが おすすめです。

---------------------------------------------------
*過去記事の検索には、ブログをご覧下さい。

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb9

20200417_132928.jpg
20200417_132846.jpg

手洗いせっけん

コロナ騒ぎのこの時期でなくても
手洗いは必要な時があります。
気を付けていただきたいのは、
強力な殺菌剤や防腐剤、香料などが入った薬品で手洗いを続けると、皮膚をいためてしまう事がありますので

手洗いは、シンプルなせっけん(液体せっけん)をおススメしています。

ただ、手洗いのしすぎは
皮膚の油脂まで落としてしまって
防護幕が無くなってしまいますので、これまたアブナイ!

ほどほどに・・・・・

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
お友達登録とショップカードの発行は下記アドレスまで
https://lin.ee/7GItJb

20200225_111452.jpg

シャンプー

シャンプーの中には、○○の香り~とか
洗いあがりしっとり~とか
いろいろなうたい文句がありますが
その原材料表示を見ますと
子供が間違って飲むようなことがないように注意しなければならないほどきつい薬品が使われていたりするものもあります。
でも、そんなに強い薬品を
地肌につけてもいいのでしょうか?

シャンプーを変えたら抜け毛が少なくなったとか
シャンプーを変えたらあたまが軽くなったとか
シャンプーを変えたらぜんそくが軽くなったとか
シャンプーを変えたら朝目覚めがよくなったとか
そんな方が結構多いようです。

おおよそシャンプーのせいかどうか分からないような事までシャンプーの合成香料などの薬剤はカラダのあちこちに影響を与えているようです。

変えて良かった~ と言っていただけるような
シャンプーを取り揃えております。

---------------------------------------------------

*LINEでお得なショップカードを発行しています。
http://nav.cx/6CgiGfj

20190701shannpu-.jpg
プロフィール

746sikisai

Author:746sikisai
自然食品とからだに優しい生活雑貨の店「カントリーキッチン四季菜」です。

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
掲載されました

northern style スロウ 50号
『店主の価値観を"おすそわけ" こだわり商品が並ぶ、街の商店』に取り上げられました。


スロウな旅 北海道(東エリア編)
天塩川流域ルート『なよろ 商店街散策』に、取り上げられました。
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ